2009年06月08日

初参加で、初入賞!?

「やべぇ。すげぇ緊張してきた。」


初の競技会参加。
「長野市民ゴルフ大会」のスタート、高妻コースの一番のティショットを前にして
俺の身体が固くなっているのが分かる。


「これさえ上手く行けば、多分あとは大丈夫だ・・・。」


ドライバーでのティショットに不安を抱えながら、
でも、他のクラブを選択することも考えられない。
なぜなら、
「今日は、ドライバーを使う!」
と決めていたから。



練習した。
常に、ドライバーを練習してきた。

夜中の素振り、打ちっぱなしでの練習場。
不揃いの歯を見せながら、「どんなときも!どんなときも!」とピアノを叩くように。

そして、なんとか、
右曲がりの弾道だけは出なくなった。

もう、
「きれいなカーブですね~」
とか、
「まるで、ブーメランの様」
などと言われる心配がないくらいに。

そうなのだ。
ヒデキサイジョウの歌は、歌わなくても大丈夫なのだ。

 ♪ ブーメラン ブーメラン ブーメランストリート~ ♪




「緊張するな。大丈夫だ、大丈夫。」

自分に言い聞かせる。

「落ち着け、落ち着いてスイングすれば上手く行く・・・」
そうだよ。なんて行ってもアレだけ練習してきたんだもん。この日の為に。


くじ引きで、3番目のティオフになった俺。
Sさん、ウッチー共に素晴らしいショットを放っていく。


ティグラウンドの中央にボールをセットして、後ろに下がって軽くスイング。
2度3度と自分のイメージを描きながら、ゆっくりゆっくりとクラブを振った。

「よしっ。完璧だ!」


ターゲットラインを決めてアドレスを取る。
少しワッグルしながら、腕の緊張を解いていく。
大きく息を吐きながらテークバック。
そして、打った。


パチン。


勢いよく弾かれたボールは、ドロップしながら左の林の方に曲がって
すぐに落ちた。



なにぃ~、やっちまったな!

裸のおっさんが、俺の頭の中で太鼓を叩いている。

「あちゃ-。力が入りすぎだよっ。」

自分でも分かるくらい、思いっきり力がはいってしまった。


やっぱり、
これが「大会」と言うのものか。

頭では、「リラックスしなきゃダメだ」と分かっていながらも、
身体は思い通りには動かない。

寝る前に、
「チョコなんて食べると太っちゃう」と分かっていながらも
つい手が伸びちゃうみたいな。

心と身体は、裏腹だ。




ボールの飛距離。
約150ヤード。

グリーンまでの残り距離。
約200ヤード。


「これなら、5番アイアンで打ったほうが良かったじゃん。
ボールもそんなに曲がらなかったし。」

なんて思ってしまったが、しかし、これも経験さ。

きっと、こういう積み重ねが、
俺を大きくしてくれるハズだ。



2打目3打目と上手に打ったが、それでもまだグリーンには届いていない。
4打目のアプローチ。残り距離50ヤード。
手前のガードバンカーを越えればオン出来る。
ここは、優しく打ってフワリと軽く上げて行こう。


バチン。


アッ。

叩いてしまった。

ボールは、グリーンは大きく越えて行ったが何とかエッジで止まってくれた。


ピンまでは下りのライン。
ここま手堅くパターで転がそう。

カツン。


少し強めには打ったが、かなりのショート。
芝の抵抗が思ったより大きかったみたいだ。

ピンまで、あと3メートルはある。しかも下り。
ラインは、若干スライスだろうか。芝目は、俺には分からない。

ここまでで、もう5打を叩いている。
それなら、やっぱり入れるしかないか。

「少し大きめに曲がりを見よう・・・。」

下りのスライスラインだから、タッチも弱めで。

チョコン。

「全然、弱いよ~」
転がりすぎるのを嫌って、チキンになってしまった。

まだ、1メートルは残っている。
「入れごろ外しごろ」の嫌な距離。

でも、これは入れなきゃイカン。

「大丈夫だ。ラインはもう分かっている。」

再びパッティング。


カツン。コロコロ。


「よし!入れー!!」
しかし、ボールはカップをかすめて転がっていった。


「あ‘‘-。なんでやねん!
何で入ってくれないの、あなたっ。」



残念ながら3パット。
この最初のホールから、「8打」も記録してしまった俺。



俺の中で、焦りが出てくる。

「ヤバイ。このままじゃヤバイぜ・・・」


せめて、ダブルボギーくらいで回っていかないと、
100を切るどころか、110だって上がれないぞ。

頭の中で、音楽が鳴り始めた。

 ♪ パーパパ パーパパ ラッパー
    パーパパ パーパパ ラッパー ♪


「ロッキーのテーマ」 だ。


頑張れ、俺。
もう、やるしかない!

生卵を飲み、牛肉を叩いて、片手で腕立てをし、階段を駆け上がり、ひたすら走るしかない!
そして、最後に雄たけびを上げよう。

「エイドリア~ン!」と。


 ♪ パーパパ パーパパ ラッパー
    パーパパ パーパパ ラッパー ♪


そう、俺はチャレンジャーなのさ。



しかし、その音楽が、
プレーが進むにつれて変わって行った。


 ♪ 走るー 走るー おれ~達
   流れーる汗も そのまーまに~ ♪


「Runner」
だ。



そして、次には、

 ♪ 負けないで ほらそこに
   ゴォールは 近づいてるぅ~ ♪

   
「負けないで」

負けないよ、泉ちゃん。
頑張る。頑張ってやるっ。



でも、最後に頭の中で流れていた歌は
これだった。

 ♪ 時の流れに 身をまかせ (まかせ~)
   あなたの胸に より添い (より添い~)
    綺麗になれたそれだけで  命さえもいらないわ ~ ♪



もう、
ただ、
なるようにしか成らないゴルフ。

どうあがいたって、
何をしたって、この「時の流れに身を任す」しかなかった。

「ゴルフが出来たそれだけで、入賞なんていらないわ~」
だ。




最終組、最終スタートだった俺たちのホールアウトを待って、
スグに結果の集計が始まった。

俺のスコアは、
「119」

「はい、もしもし。どうされましたか?
事故ですか?急病ですか?」

と思わず、電話をしたくなるような数字だが、
マーカーのSさんが数えてくれたスコアだから間違いはないだろう。


アテストハウスで、自分の名前、同伴者の名前、
そしてスコアの記入間違いがないかどうかを再度確認して提出。


「どうか、ブービーメーカーにはなりません様にっ」

などと祈りを込めるわけでもなく、ただ淡々と最後の手続きをした。





終わった。
すべて終わった・・・。


俺の初参加の競技会は、
目標を達成するわけでもなく終わっていった。


精も根も尽きて、抜け殻となった身体を引きずって
表彰式も出ずに会場を後にしようとしたその時、

キャディマスターのAさんが声を掛けてきた。


「むらさん。これ、順位票。」

ハイ。と言って手渡された紙をみて驚いた。


「うわぁー。すげェ!」


「惜しかったね~。後もう一つスコアを叩けば入賞だったのに。」


なんと、あともう一つの所で、
「BB賞」を逃していたのだ!



危なかった・・・。

そして、
胸をホッとなでおろした。


良かった・・・。


また、「長野市民ゴルフ大会」でも、
記録を残すところだったぜ。



でも。
ちょっぴり残念かな?
賞品がもらえなくてっ。




こうして、俺の戦いは幕を閉じたのであった・・・。










同じカテゴリー(競技会)の記事
決戦間近!
決戦間近!(2013-10-12 17:45)

決戦前夜
決戦前夜(2010-10-02 16:29)


Posted by アマゴルファー・むら at 14:37│Comments(6)競技会
この記事へのコメント
ギャハハハ!
手に取るように分かりますぞぉ~殿~
分かりすぎて心がイタイ(笑)

ロッキーが時に流された?
Posted by Gonbo at 2009年06月08日 20:14
むらさん  お疲れ様でした

まるで自分のことのように読み入ってしまいましたぁ・・・

納得のいかないスコアでしたね

でもでも こんなんがあるから次にがんばれるよね~
同じ失敗は絶対にしないぞ~さんてね

笑いに笑った市民大会報告 楽しかったです(^_^)v
Posted by かな at 2009年06月09日 10:42
笑っちゃいけないけど、面白すぎです(^^;)

チャレンジャーはこうでなくちゃね!  むらさんの挑戦に拍手!
Posted by ぶーみ at 2009年06月09日 17:15
Gonboさん
えぇ。ロッキー勝てませんでしたっ。
次回は、テーマソングを変えて行きます!
「スーパーマン」とか!?

かなさん
「まるで、自分のことのよう」って。
じゃあ、かなさんもチャレンジャーなんですね?
秘密戦隊の「モモレンジャー」にみたいな。
素敵ですっ。

ぶーみさん
はい。現実はこんなモンですっ。
でも、さらに続けますよ!
無謀な挑戦を。
ご期待くださいっ!
Posted by アマゴルファー・むらアマゴルファー・むら at 2009年06月09日 18:33
こんにちは、むらさんいつも楽しく読み逃げてました~本当にお疲れ様でした。私も去年から初めました。女の意地のレギュラーティから周り(本当はレディースに移動するのが面倒で嫌だ)ベストは117。そう、まだまだです。今はドライバー飛距離アップ目指して頑張ってます。たかがスコアされどスコア…左掌の豆がどんどん固くなり腕も逞しさを現しはじめましたがスコアアップは反比例…一緒に頑張りましょう~むらさんと周るのって楽しそう~
Posted by マダム at 2009年06月10日 09:22
マダムさん。
いつも読み逃げ、ありがとうございました!(笑)
でも、スゴイですねー。初心者なのに「白ティレディース」とは。
しかも、手に豆が出来るほど練習しているなんて。
きっと、スグに、上達していくんでしょうーね~。誰かと違って(爆)。
いつか、勝負しましょうー!
Posted by むら at 2009年06月10日 17:51
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。