2014年11月12日

おやじ改造計画

俺が愛読していたゴルフ雑誌と言えば「ゴルメカ」だが、
付属のDVDの人気企画に
「飛ばないオヤジ改造計画」
というのがあった。

これは、ゴルフイラストレーターの野村タケオが、
どれだけ練習しても一向に飛距離が伸びない自分のスイングを、
カリスマティーチングプロ達に教えを受けながら改造を図るというものだった。

俺もこの番組にはずいぶん多くの学びをもらっては、
それを身に付けようと練習に励んでいた。


全部で8回のレッスンがあって、
担当するコーチ陣もとても豊か。

第1回目の「中井学」から始まって
次に「谷将貴」「高橋勝成」「海老原清治」「桑田泉」「吉田一誉」「堀尾研仁」
そして、第8回目の最終回はまたまた中井学という超豪華な顔ぶれが揃っていた。

ところで、この「野村タケオ」というイラストレーター、
既にゴルフの腕前はなんとシングルさん!

もともと上手な所に加えて、
さらに飛距離を伸ばして、
おまけにカリスマティーチングプロ達にレッスンしてもらえるだなんて、
俺からしてみれば「なんて贅沢なんだコノヤロー!もう、羨まし過ぎるじゃないかっ。」と言いたくなるのだが、
果たして、レッスンの成果はどうだったのか?

飛ばないおやじでも、
本当にドライバーの飛距離を伸ばすことが可能なのか?

気になる人は、
ぜひこちらで確認して欲しい。


「飛ばないオヤジ改造計画」




ちなみに、現在「ゴルメカ」という雑誌は休刊になっているが、
もし復刊する時には

ゴルフのセンスゼロ!
ゴルフ歴丸6年で年間ラウンド数20をこなし、毎週練習場に通ってはボールを打ち込んでいるが「100切り」したのはたった3回。
数々のレッスンプロがその上達しない姿にあきれたど素人同然のゴルフ初心者を、
アッという間にシングルにする!


という企画でぜひ俺を起用して欲しいと
切に願っている・・・。




同じカテゴリー(ドライバー)の記事
無謀なラウンド
無謀なラウンド(2014-08-18 20:32)

新しいパートナー
新しいパートナー(2014-07-10 21:10)

真逆な世界
真逆な世界(2014-06-26 13:32)

スイング考察
スイング考察(2014-04-30 20:56)

ドライバーの行方
ドライバーの行方(2014-04-20 20:58)


Posted by アマゴルファー・むら at 00:01│Comments(13)ドライバースイングおすすめの本
この記事へのコメント
アハハハ…(´▽`*)

むらさんのその企画いいですね!
その企画が実現したら、是非わたしも同伴させて下さい。

わたしのドライバーショットですが、半年程前までは180y位しか飛びませんでした。
曲がるのを嫌って、極端なコンパクトスイングにしていた所為です。

である日の事…
「最近Dが曲がらなくなってきたから、もう少し距離が欲しいな~」
って事で、少しずつスイングを大きくするようにして行ったところ、やっと200yはオーバーするくらいに成長しました。

しか~し。
未だにウッド系が打てないので、練習に行ってもわざと避けていたのですが…
「やっぱりウッドも打てないとなぁ~」
と思い、7Wを新調してウッドの練習をしてますよ!

あれですね。
高価なクラブを買うことにより、それを使いこなせないと『損をすることになる』と言う意識が働いているのかも知れませんね。

と言う、理屈で…
そろそろドライバーも替え時かなぁ~? (;'∀')ナンチャッテ!
Posted by ラディのパパ at 2014年11月12日 09:03
ラディのパパ さん。
あら~、そーだったんですか?
でも「180Y」って、もしかしてママさんに
オーバードライブさせていたとか?(笑)
実は私もW系が苦手なんですっ。
今でも3Wは、ダメよ~ダメダメ!で。
確かに、何かの「大義名分」を作ると、
「もう、やるっきゃない!」と追い込まれるかも知れませんね~。
という事で、私も「Newドライバー」が欲しいと思っています・・・。
Posted by アマゴルファー・むらアマゴルファー・むら at 2014年11月12日 20:39
私もね、白からまわるようになったら、距離がほしくなったわ。

ドライバーよね、距離を伸ばす可能性が大きいのは。

球を選びなおしてみたりしたけど、スコアにつながったりはしないわね。

でも面白いわねぇ、レギュラーティは。

谷越え、でっかい池越え、巨大バンカー越え、山越え・・・・ゴルフ場のいろいろなトラップをどうやって乗り越えるか・・・・。

レディースティはそれが少なくてね。それどころか、変な場所にティグラウンドが設置されてたり、案外、つまんないのよ。

ドライバー持てないことも多くてね。

ここ3回ほど、レギュラーからやっているのよ。

100切れているから、まぁまぁじゃないかしら?98とか97とかだけど・・・・(苦笑)

むらさん、今年はもう、ラウンドないの?
Posted by マダム at 2014年11月13日 13:00
私もDR飛びません。HS43位で、4Wがキャリー180~190yでドライバーが190~200です。しかも4Wは直打ち。
もっとも、前に持っていた3Wはキャリー170以下でしたけど。
5Wより飛ばない(^_^)v
Posted by かずくん at 2014年11月13日 15:11
マダムさん。
確かにゴルフ場のコース設計って、
レギュラーティのトラップが多くなっていますよね。
サイドバンカーは250Y付近にあるし、池も入りやすい場所にあるし。
ティーグラウンドに立った時に視界に入るプレッシャーも多いし。
という事は、「レギュラーティを制す者はコースを制す!」かも?
ちなみに私は、飛距離を伸ばす為にやっている事と言えば
「ボール選び」ですけどねっ。(笑)
ここ信州のシーズンも間近なので、
今後は「怒涛のラウンド」をこなす予定になっていますっ。(爆)

かずくん。
なるほど~。同じく「飛ばない初心者」なんですね?(笑)
でも、HS43もあれば、たぶん「250Y」はイケると思いますよ!
ちなみに私は、どんなに頑張って振っても「40」しか出ませんっ。(悲)
Posted by アマゴルファー・むらアマゴルファー・むら at 2014年11月13日 18:27
むらさん。
こんばゎ♪寒くなってきましたね。
オイラもHS43から45くらいで飛距離はドライバーで250ヤードくらいです。

曲がるんです。
ダルビッシュのスライダーより!(笑)
いくら飛んでもコースの外じゃ意味ないでもんね(涙)
ちなみに先日380ヤードほどのミドルホールでアイアンでティーショットしたのですがパーとれちゃいました(笑)
Posted by 白ネコ at 2014年11月13日 22:00
質問しても良いですか?

ここに来ている、100切りを目標または達成したばかりの方は、どんなドライバーをお使いですか?
私はここ一年半の間に
フルセット(バッグまでついて)¥19,800に付いていたDR→PHYZ→グローレ→レガシィ→G30
と迷路に入り込みました。
今から思えば、PHYZが一番合っていたかな。
Posted by かずくん at 2014年11月14日 15:19
白ネコさん。
同じく「曲り屋さん」みたいですが、
でも、そのメジャー級のスライダーは凄いですっ.
いっそこのまま「殿堂入りを目指す!」というのはどうですか?(笑)
それにしても、380Yをアイアンで「パー」とはやりますね~。
ちなみに、ティーショットは何番?
まさk、「9番」とか「Pw」じゃないですよね!?

かずくん。
それ、イイ質問ですねー!
このトピック、私に語らせたら三日三晩でも終わらないと思いますっ。
えぇ、「ドライバー選び」については「マニア」と化しているので、
きっと「ゴルフダイジェスト」とか「ALBA」の特集より熱く熱く語ると思いますよ!(笑)
個人的には、今「Callaway」のドライバーが欲しいんですけどっ。
Posted by アマゴルファー・むらアマゴルファー・むら at 2014年11月14日 17:51
むらさん。
ティーショットは5鉄で180
弱セカンド7鉄で160アプローチで寄って1パットのパーでござりました。
もし同じ事をやれと言われても無理ですけど(笑)

かずくんさん
オイラは
09パーナー→キャロウェイのレイザーホーク→現在は初代RBZとコブラのAMPcellオレンジヘッドを併用しております。
Posted by 白ネコ at 2014年11月14日 22:05
かずくんさんの質問にお答えしますね。

私はハイブリッド→ナイキ→ゼクシオですね。
いま欲しいのは、タイトリストVG3です。
でも、ゼクシオの打感、打音も捨てがたいですね~!
ゼクシオって本当に良いクラブだと思います。

ヤマハのリミックス02だったかな?
以前、レンタルして練習場で打った事があるんですが、わたしには合わなかったですね。
シャフトの選択があり過ぎるのも迷う所ですね(;'∀')

ちなみに…
未だに自分のヘッドスピードとか測った事無いんですけど…(;´Д`)

皆さん、どこで測るんでしょうか???
Posted by ラディのパパ at 2014年11月15日 09:54
白ネコさん。
なるほど~。もう「完璧なマネージメント」ですよねー。
という事は、Drは必要ない?
という事で、私が譲り受けますよ!(笑)

ラディのパパさん。
えっ、HSを測ったことがないですって!
それは今すぐ「ゴルフ5」にレッツらゴーですっ。
「3カメ計測」を「無料」でやってくれますよ~!
Posted by アマゴルファー・むらアマゴルファー・むら at 2014年11月15日 18:03
絶対にむらさんの体格なら250yは楽々飛ぶと思いますよ(^o^)
むらコンペ、信濃の13番セカンド265y打ち下ろし5w、2オンしたのは私自身驚きです(^_^;) 二度と出来ません(^_^;)
Posted by endben at 2014年11月17日 19:28
endbenさん。
えぇ、私もこの「野獣並みの肉体」をもってすれば、
250Y、いや、300Yも夢じゃない!と思っていますっ。(笑)
でも、あの13番で「2オン」したんですか?
さすが、「優勝者」はやりますね~!!
Posted by アマゴルファー・むらアマゴルファー・むら at 2014年11月17日 19:51
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。