2013年12月17日
苦節11年間
「勝てないプロ」と言われ続けてきた宮里優作が、
ツアー最終戦の「ゴルフ日本シリーズJTカップ」で初優勝を果たした。
きっと、多くの人がこの優勝に歓喜の声を上げたと思う。
俺も、最終ホールのチップインを見て思わず「やったゼ!」とガッツポーズをして叫んだ一人だ。
ジュニアの頃から「天才」と呼ばれ、
アマチュア時代に数々の栄冠を持ってプロの世界に進んだが、
11年間も勝てない時を過ごしていた彼。
その戦歴からも「勝って当然!」と周囲から注目され、
妹の宮里藍の活躍から比較されて、「もっと頑張れ!」と常に激を飛ばされ、
若手の後輩たちがどんどんと優勝していく中で、「初優勝はまだか?」とプレッシャーを受け続けながら11年間も優勝出来なかった彼の心中を考えると、
あの優勝シーンは涙なくしては見れないものだった。
しかし、それ以上に俺は、
彼の活躍を常に願っていたのだった。
実は、今からさかのぼる事6年前。
俺は「日本プロゴルフ選手権」のボランティアとして群馬県のレーサムゴルフにいた。
そう、あの「石川遼」のラウンドにスコアラーとして付いて回ったあの話だ。
(日記はこちら→「むら、プロツアーに出る!」」)
そのボランティアの二日目。
再びスコアラーを任命された俺が付いた組に、なんと宮里優作がいたのである。
予選二日目の大事なラウンド。
今日のスコアの良し悪しで、決勝進出になるか?それとも予選敗退か決まってしまう大事な一戦。
その大事な一戦に、ゴルフを始めて1年足らずの右と左をよく間違えるゴルフ初心者の俺が
スコアラーとして一日張り付いていたのだった。
その時の組み合わせは、
「宮里優作、藤田寛之、深堀圭一郎」というメンバー。
今、振り返ってみると、何という豪華メンバーに囲まれていたのか!と自分でもビックリするが、当時はまだゴルフの事も、どんなプロがいるのかもよく分からない俺。
「プロってスすげぇボールを打つなぁー。
うわっ。一体どこまでボールが飛んで行くんだ?
バシっと打って必ずビタっですかっ。ほんにスゴイ!」と
ただただ周りの状況に圧倒されていたギャラリー気分のボランティアだったのである。
ちなみに、「スコアラー」とはどんな仕事か?と言うと、
プラカードを持って選手のスコアをギャラリーに知らせる係り。
リアルタイムで、刻々と変化するスコアの情報を正確に伝える重要なミッションを背負っている。
各組には、「マーカー」と呼ばれる選手のスコアを記録する係りが付いてはいるが、
スコアラーは、自分自身で選手のスコアを数えていかなければならない。
なぜなら、プロのプレー進行はものすごく早くて
いちいちマーカーに「今、いくつでした?」と聞いている余裕は全く無いので、
自分で選手のプレーを見ながらプラカードの表示を変えていくのだ。
でも、ここでよく考えて欲しい。
その重要な係りに、まだゴルフを始めてたばかりのピッカピカの一年生の初々しい俺。
しかも、自分のスコアを数えるのにカウンターでは数が足りなくなるという超ゴルフ初心者。
さらに、ルールだって完璧にマスターしているワケじゃないし、プロのプレーを生で見るのもこれが初めての経験。
という事は、一見いかにも
「私はボランティアですけど、ゴルフは上手いですよ!」
という涼しい顔してプロの近くに立ってはいるが、
実際は、
「えっと、今はパーだったらかスコアの変動なしで、
ボギーは+1だから合計を変えなきゃ。」
と、あたふたしながら一緒にコースを回っていたのだった。
そんな時、宮里優作のティーショットがOBになった。
その場から打ち直して、次はフェアウェイ。
そして、グリーンに乗せて2パットでそのホールは上がった。
「えっ、今のいくつのスコアになるの?
OBは1打罰だっけ?それとも2打罰だっけ?
でも、ボールを打った回数が全部で5回だからボギーだよね?」
次のホールに行くまでにはスコア表示を変えなければならないが、
計算するのも一苦労。
焦りと緊張とよく理解していないが加わってもう冷静に計算も出来なくなっている。
とりあえずボギーって事で「+1」の表示をして歩いていたら、
宮里優作がスッと俺に近寄ってきて、
「さっきのホールはダボだから、表示違うよ」
と小さく囁いたのだった。
「えっ、そうなの!?」
とんでもないミスをやらかしてしまった俺。
スコアを計算間違えする失態に、
それを堂々と表示してギャラリーに見せる失態。
さらには、プロ自身に「ダボだよ」と言わせた失態。
ただでさえOBを打って心が穏やかでない状況に、
プレイヤーが口に出したくない言葉を言わせてしまうという
ツアー史上初の最低最悪のミスをやらかしてしまったのだった。
もう、恥ずかしいやら情けないやらの気持ちで一杯になっていたが、
不思議と「あーあ、やっぱり俺ってダメだな・・・。」と落ち込むことは無かったのである。
なぜなら、その時の彼は、
いつも間にか静かにそっと俺に近寄ってきて、
さらに、何となく会話すような感じで耳の横で小さく「ダボだよ」と囁いて
また何事もなかった涼しい顔をしてウェアウェイに戻り、
そして真剣な顔つきのプレイヤーに戻っていったのだった。
その一連の所作を間近で見た俺は、
「なんてスマートな立ち振る舞いなんだ・・・。
ほんと、優しい心に満ち溢れているよ・・・。」
と感じた。
彼はもしかしたら、
表示に手間どりあたふたしている俺を見て
「うん?初心者さんかな?」と感じたのかも知れない。
でも、それを分かっいたとしても、
自分のプレーに徹しなければならない状況の中で、
ただのボランティアにあんな風に声を掛けられるだろうか?
そして俺は一瞬で「宮里優作ファン」になったのは言うまでもない。
そんな思い出が詰まった彼が、ついに初優勝を果たした。
これからは、この勢いに乗ってさらに優勝を重ねて行って欲しいと
この信州の雪空の真ん中で願っている俺なのである。
ツアー最終戦の「ゴルフ日本シリーズJTカップ」で初優勝を果たした。
きっと、多くの人がこの優勝に歓喜の声を上げたと思う。
俺も、最終ホールのチップインを見て思わず「やったゼ!」とガッツポーズをして叫んだ一人だ。
ジュニアの頃から「天才」と呼ばれ、
アマチュア時代に数々の栄冠を持ってプロの世界に進んだが、
11年間も勝てない時を過ごしていた彼。
その戦歴からも「勝って当然!」と周囲から注目され、
妹の宮里藍の活躍から比較されて、「もっと頑張れ!」と常に激を飛ばされ、
若手の後輩たちがどんどんと優勝していく中で、「初優勝はまだか?」とプレッシャーを受け続けながら11年間も優勝出来なかった彼の心中を考えると、
あの優勝シーンは涙なくしては見れないものだった。
しかし、それ以上に俺は、
彼の活躍を常に願っていたのだった。
実は、今からさかのぼる事6年前。
俺は「日本プロゴルフ選手権」のボランティアとして群馬県のレーサムゴルフにいた。
そう、あの「石川遼」のラウンドにスコアラーとして付いて回ったあの話だ。
(日記はこちら→「むら、プロツアーに出る!」」)
そのボランティアの二日目。
再びスコアラーを任命された俺が付いた組に、なんと宮里優作がいたのである。
予選二日目の大事なラウンド。
今日のスコアの良し悪しで、決勝進出になるか?それとも予選敗退か決まってしまう大事な一戦。
その大事な一戦に、ゴルフを始めて1年足らずの右と左をよく間違えるゴルフ初心者の俺が
スコアラーとして一日張り付いていたのだった。
その時の組み合わせは、
「宮里優作、藤田寛之、深堀圭一郎」というメンバー。
今、振り返ってみると、何という豪華メンバーに囲まれていたのか!と自分でもビックリするが、当時はまだゴルフの事も、どんなプロがいるのかもよく分からない俺。
「プロってスすげぇボールを打つなぁー。
うわっ。一体どこまでボールが飛んで行くんだ?
バシっと打って必ずビタっですかっ。ほんにスゴイ!」と
ただただ周りの状況に圧倒されていたギャラリー気分のボランティアだったのである。
ちなみに、「スコアラー」とはどんな仕事か?と言うと、
プラカードを持って選手のスコアをギャラリーに知らせる係り。
リアルタイムで、刻々と変化するスコアの情報を正確に伝える重要なミッションを背負っている。
各組には、「マーカー」と呼ばれる選手のスコアを記録する係りが付いてはいるが、
スコアラーは、自分自身で選手のスコアを数えていかなければならない。
なぜなら、プロのプレー進行はものすごく早くて
いちいちマーカーに「今、いくつでした?」と聞いている余裕は全く無いので、
自分で選手のプレーを見ながらプラカードの表示を変えていくのだ。
でも、ここでよく考えて欲しい。
その重要な係りに、まだゴルフを始めてたばかりのピッカピカの一年生の初々しい俺。
しかも、自分のスコアを数えるのにカウンターでは数が足りなくなるという超ゴルフ初心者。
さらに、ルールだって完璧にマスターしているワケじゃないし、プロのプレーを生で見るのもこれが初めての経験。
という事は、一見いかにも
「私はボランティアですけど、ゴルフは上手いですよ!」
という涼しい顔してプロの近くに立ってはいるが、
実際は、
「えっと、今はパーだったらかスコアの変動なしで、
ボギーは+1だから合計を変えなきゃ。」
と、あたふたしながら一緒にコースを回っていたのだった。
そんな時、宮里優作のティーショットがOBになった。
その場から打ち直して、次はフェアウェイ。
そして、グリーンに乗せて2パットでそのホールは上がった。
「えっ、今のいくつのスコアになるの?
OBは1打罰だっけ?それとも2打罰だっけ?
でも、ボールを打った回数が全部で5回だからボギーだよね?」
次のホールに行くまでにはスコア表示を変えなければならないが、
計算するのも一苦労。
焦りと緊張とよく理解していないが加わってもう冷静に計算も出来なくなっている。
とりあえずボギーって事で「+1」の表示をして歩いていたら、
宮里優作がスッと俺に近寄ってきて、
「さっきのホールはダボだから、表示違うよ」
と小さく囁いたのだった。
「えっ、そうなの!?」
とんでもないミスをやらかしてしまった俺。
スコアを計算間違えする失態に、
それを堂々と表示してギャラリーに見せる失態。
さらには、プロ自身に「ダボだよ」と言わせた失態。
ただでさえOBを打って心が穏やかでない状況に、
プレイヤーが口に出したくない言葉を言わせてしまうという
ツアー史上初の最低最悪のミスをやらかしてしまったのだった。
もう、恥ずかしいやら情けないやらの気持ちで一杯になっていたが、
不思議と「あーあ、やっぱり俺ってダメだな・・・。」と落ち込むことは無かったのである。
なぜなら、その時の彼は、
いつも間にか静かにそっと俺に近寄ってきて、
さらに、何となく会話すような感じで耳の横で小さく「ダボだよ」と囁いて
また何事もなかった涼しい顔をしてウェアウェイに戻り、
そして真剣な顔つきのプレイヤーに戻っていったのだった。
その一連の所作を間近で見た俺は、
「なんてスマートな立ち振る舞いなんだ・・・。
ほんと、優しい心に満ち溢れているよ・・・。」
と感じた。
彼はもしかしたら、
表示に手間どりあたふたしている俺を見て
「うん?初心者さんかな?」と感じたのかも知れない。
でも、それを分かっいたとしても、
自分のプレーに徹しなければならない状況の中で、
ただのボランティアにあんな風に声を掛けられるだろうか?
そして俺は一瞬で「宮里優作ファン」になったのは言うまでもない。
そんな思い出が詰まった彼が、ついに初優勝を果たした。
これからは、この勢いに乗ってさらに優勝を重ねて行って欲しいと
この信州の雪空の真ん中で願っている俺なのである。
この記事へのコメント
宮里優作プロの素敵な一面をご紹介いただき、有難うございました。
まさに、心が洗われる想いがします。
これから、どんぐり医者も精進して、
「今、いくつだった?」という、素直な質問には、
「トリプルダボです。」というような、ヒネクレタ答えをしないように努めたいと思います。
はい、シックスオーバーです。
まさに、心が洗われる想いがします。
これから、どんぐり医者も精進して、
「今、いくつだった?」という、素直な質問には、
「トリプルダボです。」というような、ヒネクレタ答えをしないように努めたいと思います。
はい、シックスオーバーです。
Posted by どんぐり医者 at 2013年12月18日 08:37
宮里優作、優しい人ですね。
感動しました。
そして優勝にも感動しました。
「最後の18番ホールはいつもドラマが起こる」
とゴルフ好きのおっさんに言われていましたが、起こりましたね。
優勝パットなしのウイニングチップイン。
そしてサイコーのガッツポーズ。
そいて号泣。
泣き崩れる彼。
ドラマでした。
これからドンドン優勝してもらいたいものです。
そして実際に出来ると思います。
感動しました。
そして優勝にも感動しました。
「最後の18番ホールはいつもドラマが起こる」
とゴルフ好きのおっさんに言われていましたが、起こりましたね。
優勝パットなしのウイニングチップイン。
そしてサイコーのガッツポーズ。
そいて号泣。
泣き崩れる彼。
ドラマでした。
これからドンドン優勝してもらいたいものです。
そして実際に出来ると思います。
Posted by rockin' at 2013年12月18日 09:54
むらさんは今シーズンはもうオフですかー?
俺も宮里兄弟は好きなプロです^ ^
そのメンバーのプレイを間近で観れたなんて羨ましいっす!
しかも、そんな裏話があるとはっ!
ますます好感が持てますねー。
耐えに耐えた優勝、彼にとってとても価値ある物になったでしょうね。
次回の、むらコンペに出られるよう、おいらも練習しておかなくちゃー。
俺も宮里兄弟は好きなプロです^ ^
そのメンバーのプレイを間近で観れたなんて羨ましいっす!
しかも、そんな裏話があるとはっ!
ますます好感が持てますねー。
耐えに耐えた優勝、彼にとってとても価値ある物になったでしょうね。
次回の、むらコンペに出られるよう、おいらも練習しておかなくちゃー。
Posted by ポンコツ野郎 at 2013年12月18日 10:33
どんぐり医者さん。
間近で見た彼は、格好イイだけでなくとても黒かったです。(笑)
ひねくれた返事と言うより、「おっ、そうきたかっ?」という答えですよね。
今度私も使ってみたいと思いますっ。W
rockin'さん。
コメント、ありがとうございます。
はい、その佇まいから「優しさオーラ」が出まくっていました。(笑)
スイングもすごく綺麗でしかも飛ぶ。
見習い所、満載です!
ほんと、これからもドンドン優勝して欲しいですね!
ポンコツ野郎さん。
はい、既にオフです。(笑)
レーサムは群馬県ですよね?行ったことはありますか?
私もいつか「舞い戻って」みたいと思っていますぅー。
その時は、ぜひ一緒にラウンドしましょうーネ!^^
間近で見た彼は、格好イイだけでなくとても黒かったです。(笑)
ひねくれた返事と言うより、「おっ、そうきたかっ?」という答えですよね。
今度私も使ってみたいと思いますっ。W
rockin'さん。
コメント、ありがとうございます。
はい、その佇まいから「優しさオーラ」が出まくっていました。(笑)
スイングもすごく綺麗でしかも飛ぶ。
見習い所、満載です!
ほんと、これからもドンドン優勝して欲しいですね!
ポンコツ野郎さん。
はい、既にオフです。(笑)
レーサムは群馬県ですよね?行ったことはありますか?
私もいつか「舞い戻って」みたいと思っていますぅー。
その時は、ぜひ一緒にラウンドしましょうーネ!^^
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年12月18日 13:02

鳥肌立つほど良い話でした
本当に『おめでとう♪』って思いました
ここから、堰を切った様に勝ちまくるかもですね
本当に『おめでとう♪』って思いました
ここから、堰を切った様に勝ちまくるかもですね
Posted by おいさん at 2013年12月20日 08:14
むらさん、南の国からこんにちわぁです。
宮里優作氏の優勝シーンはYOU TUBEで見ました。
私も思わず感動の涙涙でしたよ。久々に涙腺が緩みました。。。
見るからに優しそうな好青年ですが、むらさんの話を聞いてやっぱり
そうなんだ。と安心しました。これからどんどん優勝してほしいですね。
ついにこの地でのラウンドも10カウントに入ってしまいました。寂。。。
私は、いまだ目標に到達してませんが最後の最後まで諦めずに
挑戦したいと思います。
宮里優作氏の優勝シーンはYOU TUBEで見ました。
私も思わず感動の涙涙でしたよ。久々に涙腺が緩みました。。。
見るからに優しそうな好青年ですが、むらさんの話を聞いてやっぱり
そうなんだ。と安心しました。これからどんどん優勝してほしいですね。
ついにこの地でのラウンドも10カウントに入ってしまいました。寂。。。
私は、いまだ目標に到達してませんが最後の最後まで諦めずに
挑戦したいと思います。
Posted by name at 2013年12月20日 13:31
おいさん。
これ「深イイ話」に出ても
「深イイ~!深イイ~!」ってなりますかね?(笑)
はい、バンバンと勝ちまくって欲しいです!
nameさん。
私も、Youtubeを何度も見てはウルウルしてますっ。
ついに、南の国ともお別れですか?今年いっぱいで帰国?
今、日本はとっても寒いですよー。
でも、この調子なら「ホワイトX'マス」かもしれませんけどネ。^^
残り僅かな南国、存分に楽しんでくださいな!
これ「深イイ話」に出ても
「深イイ~!深イイ~!」ってなりますかね?(笑)
はい、バンバンと勝ちまくって欲しいです!
nameさん。
私も、Youtubeを何度も見てはウルウルしてますっ。
ついに、南の国ともお別れですか?今年いっぱいで帰国?
今、日本はとっても寒いですよー。
でも、この調子なら「ホワイトX'マス」かもしれませんけどネ。^^
残り僅かな南国、存分に楽しんでくださいな!
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年12月20日 23:14

よしよし。ちゃんと記事を書きつづってますね。おりこうさん!
私もね、あのチップインに度肝を抜かれました。そして、涙・・・・。あんな感動的な優勝は無いでしょうね。
私は、不動さんに感動した事があるのよ。
利府で女子プロの大会、宮城テレビ杯を観戦。
あるティグラウンドで、近くのホールにいた人気女子プロがザワザワとギャラリーをひきつれて去ったあと、なかなか人並みが静まらない。動いてしまって騒がしい。
ついていたハウスキャディさんが、あわてて、「打ちます!お静かに願います。」と声を張り上げる中、静かにひとこと、
「キャディさん、いいから。」
そして涼しい顔でティショット。シュポーン!
ナイスショットー!そして、かっこいいー!!!
いっぺんでファンになった私はミーハー?
これぞ、プロ。さすがだなーと思いました。
それからは、枯葉を吹き飛ばすあのマシンが唸り声を上げ続けようと、隣のホールから「うわー!!やっちゃったよー!」とすっとんきょうな声が聞こえようと、自衛隊なのかアメリカ空軍なのか、凄いジェット機の音が空を駆け抜けようと、同伴者たちが私のティショットの最中にずっとしゃべっていようと、心静かに自分の世界に集中することを、目標にしております。
私もね、あのチップインに度肝を抜かれました。そして、涙・・・・。あんな感動的な優勝は無いでしょうね。
私は、不動さんに感動した事があるのよ。
利府で女子プロの大会、宮城テレビ杯を観戦。
あるティグラウンドで、近くのホールにいた人気女子プロがザワザワとギャラリーをひきつれて去ったあと、なかなか人並みが静まらない。動いてしまって騒がしい。
ついていたハウスキャディさんが、あわてて、「打ちます!お静かに願います。」と声を張り上げる中、静かにひとこと、
「キャディさん、いいから。」
そして涼しい顔でティショット。シュポーン!
ナイスショットー!そして、かっこいいー!!!
いっぺんでファンになった私はミーハー?
これぞ、プロ。さすがだなーと思いました。
それからは、枯葉を吹き飛ばすあのマシンが唸り声を上げ続けようと、隣のホールから「うわー!!やっちゃったよー!」とすっとんきょうな声が聞こえようと、自衛隊なのかアメリカ空軍なのか、凄いジェット機の音が空を駆け抜けようと、同伴者たちが私のティショットの最中にずっとしゃべっていようと、心静かに自分の世界に集中することを、目標にしております。
Posted by マダム at 2013年12月24日 15:27
マダムさん。
そんな「まゆみ」が、じゃなくて「五輪」が、いや「逸話」あったんですね?
でも、確かにソレ格好イイ!
周りに「揺らがず、囚われず」って凄いことです。まさしく「不動」みたいな。(笑)
常に状況に左右されてしまう私も、「心静かに」を来シーズンの目標に
精進して行きたいと思いますっ。
そんな「まゆみ」が、じゃなくて「五輪」が、いや「逸話」あったんですね?
でも、確かにソレ格好イイ!
周りに「揺らがず、囚われず」って凄いことです。まさしく「不動」みたいな。(笑)
常に状況に左右されてしまう私も、「心静かに」を来シーズンの目標に
精進して行きたいと思いますっ。
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年12月24日 19:48

むらさん
こんばんは(^-^)
あと5時間弱で今年も終わりですね。
昨日、今年の最終ラウンドしてきました。ここ数ヵ月で一番悪いスコア。グリーン、ティーグランド、フェアウェイ凍ってましたけど、ただの言い訳・・・
相変わらずシャンク止まらず(>_<)
ドライバーほ得意のブーメランスライス1回もなかったのに。はぁ~って感じです。パットもダメダメでした。難しいグリーンでしたけど。
来年はお互いに三桁卒業しましょう!
それでは良いお年をお迎えください(^-^)
ガーラ湯沢で新幹線待ちしてるシャンクマンより
こんばんは(^-^)
あと5時間弱で今年も終わりですね。
昨日、今年の最終ラウンドしてきました。ここ数ヵ月で一番悪いスコア。グリーン、ティーグランド、フェアウェイ凍ってましたけど、ただの言い訳・・・
相変わらずシャンク止まらず(>_<)
ドライバーほ得意のブーメランスライス1回もなかったのに。はぁ~って感じです。パットもダメダメでした。難しいグリーンでしたけど。
来年はお互いに三桁卒業しましょう!
それでは良いお年をお迎えください(^-^)
ガーラ湯沢で新幹線待ちしてるシャンクマンより
Posted by シャンクマン at 2013年12月31日 19:11
シャンクマンさん。
今年の最終ラウンドでしたか。結果はともかく、
この時期までゴルフをするとはスゴイですね!
まあ、今日は年忘れですので、雪国からの新幹線で都会に戻る中で、
ぜひ忘れちゃってください。(笑)
来年はお互いに「生まれ変わった姿」を見せあいましょーネ!
では、良いお年をお迎えください。^^
今年の最終ラウンドでしたか。結果はともかく、
この時期までゴルフをするとはスゴイですね!
まあ、今日は年忘れですので、雪国からの新幹線で都会に戻る中で、
ぜひ忘れちゃってください。(笑)
来年はお互いに「生まれ変わった姿」を見せあいましょーネ!
では、良いお年をお迎えください。^^
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年12月31日 20:48

なんていい話なんだ!!!
優作最高だー。
優作最高だー。
Posted by じゅん at 2014年01月31日 09:11
じゅんさん。
コメント、ありがとうございます。
でしょ、「イイ話」でしょ?(笑)
「深イイ~話」で紹介したいくらいですっ!!
コメント、ありがとうございます。
でしょ、「イイ話」でしょ?(笑)
「深イイ~話」で紹介したいくらいですっ!!
Posted by アマゴルファー・むら
at 2014年01月31日 23:05

しつこくてすいません。
イイ!!話です。
今 売ってる ALBAに
トミー常幸が、優作について書いてる文章があり、
こちらも昼休みにローソンで立ち読みしてウルウルきました。
帰りにセブンでやっぱり買いました。
イイ!!話です。
今 売ってる ALBAに
トミー常幸が、優作について書いてる文章があり、
こちらも昼休みにローソンで立ち読みしてウルウルきました。
帰りにセブンでやっぱり買いました。
Posted by じゅん at 2014年02月04日 16:37
じゅんさん。
へぇー、今発売中のALBAにそんな記事が載っているんですね?
それは私も早速読まなきゃ!同じく「立ち読み」で!?(笑)
じゃあ私は「タロウ」で行きますっ。ってウルトラじゃない?(爆)
へぇー、今発売中のALBAにそんな記事が載っているんですね?
それは私も早速読まなきゃ!同じく「立ち読み」で!?(笑)
じゃあ私は「タロウ」で行きますっ。ってウルトラじゃない?(爆)
Posted by アマゴルファー・むら
at 2014年02月04日 22:59

むらさん♪
新年明けましておめでとうございます(笑)
春になったので起こしにきました。
今年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます(笑)
春になったので起こしにきました。
今年もよろしくお願いします。
Posted by 白ネコ at 2014年03月28日 17:58
白ネコさん。
あらっ?もうそんな時期になっていましたか?
でも。ここ信州は、まだまだ雪に覆われていますよっ。
今年はがんばりましょーネ。お互いに。(笑)
あらっ?もうそんな時期になっていましたか?
でも。ここ信州は、まだまだ雪に覆われていますよっ。
今年はがんばりましょーネ。お互いに。(笑)
Posted by アマゴルファー・むら
at 2014年03月28日 23:05

むらさん、お元気ですか?そろそろかな?って思っています。期待している人も多いでしょう。スロースタートでぼちぼちと(^-^)
Posted by 毎日スパ at 2014年03月29日 16:18
毎日スパさん。
はい、相変わらず「無駄に」元気ですっ。(笑)
で、そちらの調子はどうですか?
もうラウンドしましたか?
今年の信州は「記録的大雪」があった影響で、
スローオープンのところが多いですね~。(^^;
はい、相変わらず「無駄に」元気ですっ。(笑)
で、そちらの調子はどうですか?
もうラウンドしましたか?
今年の信州は「記録的大雪」があった影響で、
スローオープンのところが多いですね~。(^^;
Posted by アマゴルファー・むら
at 2014年03月29日 22:23

冬眠から目覚める季節ですよ〜
Posted by そろそろ at 2014年04月01日 11:48
まだかいな
Posted by マダム at 2014年04月04日 09:27
そろそろさん。マダムさん。
お待たせしましたっ。(笑)
お待たせしましたっ。(笑)
Posted by アマゴルファー・むら
at 2014年04月08日 21:18
