2011年06月25日

ゴルフ相談



15回のゴルフレッスンもすでに半分が終わり、
残すところ後8回になってしまった。


毎回、
俺のスイングに関する知識「むら理論」ことごとく覆されるという屈辱に耐えながら、
新しいスイングに取り組む日々が続いている。


プロから言われる事はいつも同じで、

「シンプルに考えましょうー!」


特に難しく考えているつもりはないが、
プロから見れば、難しい事をやっている様に思えるのだろう。


そこで俺は、改めて考えた。

「シンプルって、どう言う事か?」と。


とりあえず辞書を引いて見た。

「シンプル」単純。簡単。


まさしく、
俺にぴったりの言葉だ。

小学生だった頃、
同級生の女の子に「単細胞!」と言われた事があるが、
細胞分裂して生まれてきたのだから、ミトコンドリア以上には細胞があると思う。

しかし、多分そのまま単細胞で成長した感じは否めない。
なぜなら、今でも同じような事を言われるからだ。

「あなたって、単純ね。」
「そんなに簡単に言わないで!」

と。


なら、
俺が聞き間違えているのか?
「シンプル」ではなくて、
「シングルで考えましょうー!」と。

うん?シングル?

もしかして、
俺の目標の事を言っているのか?

いや、
そんなハズはないな。

「シングルで考えろ」とは、「一人で考えろ!」って事か?


いつもプロを頼って、
「ボールが上がらないんですけど、どうすればいい?」
「ボールの置く位置は、ここでいいのか?」
「トップからの切り替えしは下半身からと言うが、それは脚なのか?腰なのか?」
「あーでもない」
「こーでもない」

と質問をし過ぎてるから、
そんなに甘えないで自分でも考えてみろっていう、
愛のムチなんだな。きっと。


でも、
一人で考えて答えが見つかるなら、
俺は今頃、シングルプレイヤーになっているだろう。
いや、プロか?石川遼か?マキロイか?

もしかしたら、スキャンダルだけならウッズに負けない
世界チャンピオンになっていたかもしれない。


もう、プロに甘えてばかりいられないとなったら、
奥の手を使うしかないな。

禁断と言われているあの方法を、
使わせてもらうしかないな。これは。

いつも、素晴らしい回答をくれる
あの人たちに答えを求めようじゃないか。

毎週月曜日から金曜日までやっている
「テレフォン人生相談」に。



プルルル~。プルルル~。

「はい。テレフォン人生相談です。
どんなお悩みですか?」


「ゴルフ歴3年になる初心者なんですけど、
女性プレイヤーのスカートのヒラヒラが気になって
プレーに集中出来ないんですが、これはゴルフのマナーとしてどうでしょうか?」


「は?」

「いや、悪いってワケじゃないんですけどっ。
ただ、男としてはあの「チラリ」に反応しないでいる事って
難しいんですよね。やっぱり。
見えそうで見えない。もう少しで見える。って言うのが。」


「はいぃ?」

「あーいうのを武器にして、男心を刺激するのはやっぱり
ゴルフ精神に反するっていうか。しかも、肌の露出が多いと
嬉しくなっちゃうんですよね。マジで。
頼む!もっと見せてくれ!みたいな。」


「・・・」

「でもそれが、見えすぎちゃうと逆に引く部分はあるんですけど。
あの「チラリズム」って言うのが、とっても気になっちゃうんですよね。
ところで、長野市の権堂って繁華街に「チラリズム」ってお店があったんですけど、
また復活してくれませんかね?」



「もう二度と電話してこないで下さい!」


ガチャ!
 

とても冷たい対応が待っていそうな気がする。

やっぱり、
プロを頼るしかないな。これは・・・。



同じカテゴリー(メンタリティ)の記事
心を鍛える
心を鍛える(2014-11-21 20:50)

欠如
欠如(2014-09-27 20:22)

克服の特訓
克服の特訓(2014-09-22 20:37)

大いなる「壁」
大いなる「壁」(2014-08-23 20:18)


Posted by アマゴルファー・むら at 15:33│Comments(7)メンタリティ
この記事へのコメント
わははは!
次は『みのもんた』が出てきたらどうしようと思いました(笑)

悩んでますねぇ(^_^;)

正解は一つでも、感覚的なことを伝える方法が人によってまちまちですので、多くのレッスンやゴルフ本に触れ過ぎると迷うのかもしれませんね!

意外と実践している形や結果を重ね合わせたら、むら理論との共通点が発見できるかも!
Posted by ごんぼ at 2011年06月26日 21:39
ごんぼさん。
そーか、「みの」さんって手もありましたね!(笑)
最近はもっぱら「なぜ?どうして?」ばかり考えてますね。
「今、どうして上手く行ったんだ?」みたいな。
最大の悩みは、「再現出来ない」事かもしれませんっ。
方程式が、どこかにある様な気がするんですけど・・・。(・・?
Posted by むら at 2011年06月27日 12:33
前にも書いたような気がするけど、私はオーバースイング気味なので今それを治すようにしています。調子が良いときはそれでもきちんと当たるのですが悪い日はダフリやトップが連発しますので安定性を求めるのであればトップは抑え気味の方が良さそうです。

今はオーバースイングの為にトップでクロスするので、そこからスイングプレーンに乗せるために軌道修正しなければいけないのでスイングが安定しなくなります。結局シンプルにスイングプレーン通りに上げて下ろすと
スイングも安定し球のばらつきが減ることになります。

低めのトップだと物足りなさを感じるのですが、レッスンの先生曰くそれで十分上がってるよって言われますので、いかにいつものスイングがオーバー過ぎなのでしょう。

先日のラウンドはその辺を気をつけて廻ったのですが、アイアンはそこそこ良くなってパーオンも多かったですが、3パットも多くもったいないボギーを叩いてしまいました。

それでも1つバーディも取れたので、まあ良しとすることにしました。
通算50回目のラウンドでした。
Posted by つちまる at 2011年06月27日 16:03
つちまるさん。
しっかりと自分の癖を理解していますよね。
それがハッキリ分かれば、後は練習するだけ!と。
パーオンが多くなったという事は、効果も出ているという事で、
羨ましい限りですっ。
やっぱり、練習場に行くよりは「一回のラウンド」の方が
勉強になる事が多いと、最近強く思いました。
あ~、ゴルフしてぇー!(笑)
Posted by アマゴルファー・むらアマゴルファー・むら at 2011年06月28日 08:41
なんか誰かに言われたんですが、レッスンならうにも同じ人にずーっとならった方がいいそうですよ。
人によっては言う事変わるしで余計悩むそうです。

私は、13,000円/月を払って週1回通ってますが、結構いい感じになってきました。
まあ、ドライバーがまったくダメダメですが。。
いい感じになってきたとは言え、今は、頭が上下させない・膝の動き・顔の動き・・・etc
色々課題がありすぎて頭がこんがらがってます。

>あ~、ゴルフしてぇー!(笑)
是非、関西までお越しください!
そしてご一緒しましょう(笑
Posted by もんきち at 2011年06月28日 13:33
こんにちは
 スイング相談には答えられませんが、チラリズム相談にはお答えしたいと思います。

 人間は、妄想する動物である。
 スカートの下がどうなっているか、妄想するのはとても楽しい。
 その想像が、現実に見えた時にはげんなりします。
 よって、チラリズムの妄想は、自由だ-。

 スイングも、石川遼になりきって、
 18番ホール、ここをワンピンに寄せれば優勝だ。
 の気持ちで打てば、いいんじゃないかな?
・・・・・って、結果は池ぽちゃだったり・・・・・。
 うーん実にシンプル。
Posted by 浜ちゃん★ at 2011年06月29日 12:07
もんきちさん。
えっ。月¥13,000も払ってるんですね?
私の「2年分」ですよ。(笑)
確かに、色んな人に教わりながらさらに本を読みDVDを見て雑誌に目を通しと、色々余計な事をし過ぎかもしれませんっ。
これを機に、今の先生に骨を埋めようと思っていますっ。
ところで、もんきちさんって関西の人だったんですね?
ぜひ、一度は訪れたいと思っていますよ!

浜ちゃん。
チラリズム、ありがとうございます!(笑)
気分はいつも「石川遼」なのですが、
たまに「ウッズ」も顔を出します。アッチの方で(爆)
でもやっぱり、シンプルいずベストなんでしょうね!
Posted by アマゴルファー・むらアマゴルファー・むら at 2011年06月29日 15:26
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。