2014年07月28日
旅の終わりで
俺の、「自分をゼロから見つめ直す旅」も
そろそろ終わりに近づいていた。
思い出の場所をフラフラと徘徊しながら、
スライサーからチーピニストに変貌したスイングの原因究明に取り組んでいるが、
コレと言った手応えはまだない。
しかし、
いつもでもこんな根なし草の様な、
フテーンの寅の様な生活を過ごしているワケにはいかない。
夏が始まったばかりだが、
集中して練習しなければアッ言う間に秋が訪れ、
そして雪と共にシーズン終了になってしまい、
俺はまた「アナの世界」に舞い戻る事になるだろう。
風の向くまま気の向くままと旅を続けていた俺は、
「なぜ、ボールが左右に曲がってしまうのか?」
の答えを求めて最後にたどり着いた場所も、
やはり、懐かしい思い出の場所だった。
そろそろ終わりに近づいていた。
思い出の場所をフラフラと徘徊しながら、
スライサーからチーピニストに変貌したスイングの原因究明に取り組んでいるが、
コレと言った手応えはまだない。
しかし、
いつもでもこんな根なし草の様な、
フテーンの寅の様な生活を過ごしているワケにはいかない。
夏が始まったばかりだが、
集中して練習しなければアッ言う間に秋が訪れ、
そして雪と共にシーズン終了になってしまい、
俺はまた「アナの世界」に舞い戻る事になるだろう。
風の向くまま気の向くままと旅を続けていた俺は、
「なぜ、ボールが左右に曲がってしまうのか?」
の答えを求めて最後にたどり着いた場所も、
やはり、懐かしい思い出の場所だった。

「長野京急カントリークラブ」
この場所を訪れるのも約4年ぶり。
目の前には、
長野オリンピックが開催された「飯綱山」がそびえている
緑豊かなゴルフ場だ。



「今日はラウンドは、クラブを振り切る事だけに集中していこう・・・。」
もう、アレコレ考えても結果が良くならないのは分かっている。
だから、目の前のボールを打つことだけを考えて、
オンプレーンスイングだとかアウトサイドとかインサイドとか、
「ボールの位置はココで・・・」とか、
「しっかり前傾を取って・・・」とか、
「頭を残してボールを最後まで見続ける・・・。」などと色々と考えるのは止めて
気持ち良くクラブを最後まで振り抜いていく事だけに意識を向けようじゃないか。
俺が探し求めている「ゼロから見つめ直す」の答えは、
もしかしたら、身体が動きやすいように無意識で勝手に動くその領域に
何かヒントがあるかも知れないと感じたのがその理由だ。
今回も、
高原特有の涼しい風と、
初夏の青空が大きく広がっていた。


スタートのミドルホール、
俺の無心のドライバーショットは、
久しぶりに真っ直ぐ飛んでいた。
「おぉ~、これはイイそ!」
思わず歓声を上げてしまった俺だが、
やはり、フェアウェイにボールがあるって本当に気持ちがイイ。
この爽快感があるからこそ、
俺はきっとゴルフを止められずにいるんだな。
続く第二打。グリーンまで残り150Yのセカンドショット。
7番アイアンで再び無心のスイング。
なんとパーオンしてしまった。
「おぉぉぉ~、やれば出来るジャン。俺!」
こんなに上手くボールが打てたのは、
一体どれだけぶりだろうか?
俺は、思い通りのショットが打てた嬉しさを感じながら、
フェアウェイを堂々と歩いて颯爽とグリーンに向かって行った。
ボールはピンの上に付いていた。
残り距離約2m。
下りの少しスライスラインだ。
「ファーストパットだから慎重に行こう・・・」
今までの俺なら、「これはバーディーで行くゼ!」と気合十分だったが、
今日は「無心のスイング」と決めている。
心から湧き上がってくる欲を捨て、
さらに余計な事を考えずに一打一打に集中する。
そうさ。2パットで入れてパーで上がれば、
それだけでも十分過ぎる出来栄えだ。
芝目があるグリーンだが、
スタート前に「飯綱山から順目ですよ」と聞いているからそれは問題ない。
後はタッチを合せて寄せるのみ。
しかし、ベストタッチで打ったファーストパットは、
思いっきりのカップオーバーだった。
「えっ、どうして!?」
大きく動揺してしまった俺。
どうやら、順目の下りを少し甘く見ていたようだ。
返しのパットも残り2m。
微妙な距離だが、ラインと芝目は既に分かっているので
落ち着いて打てば問題ない。
ゆっくりしたリズムで2回目のパットを打った。
「げっ。ショート!?」
今度は逆目にボールが食われて、
カップの手前30cmでボールが止まってしまった。
心の中の動揺はさらに広がっていたが表情は冷静そのものを装いながら
「じゃあ、お先に。」と残りのパット打った俺だったが、
ボールを左に引っかけてカップインにはならなかった。
ガーーーーーン・・・!
と、ショックの鐘が頭の中に大きく響き渡っていた。
パーオンしながら、なんと4パットを叩いてしまった俺。
チーピンもスライスもキツイが、
スタートホールでの4パットもとてもショックが大きいという事が
身に染みて分かった。
もう、こうなってしまったら、
ヤル事はただ一つ。
「ビールを飲む!」事だけだ。

この「長野京急カントリークラブ」は、
途中の茶店でドリンクが飲めるのだが、なんと全て無料で飲める。
しかも、「アルコールまでOK!」という太っ腹さだ。
ラウンド途中でアルコールを入れるなんて事は全くしない俺だが、
「ビール無料!」しかも「飲み放題!!」となればちょっと事情が変わってくる。
無制限に飲みたいところだったが
時間も無いので2杯だけで我慢をしておいた。
前半終わってのスコアは、「51打」。
パット数が「15」。
スタートホールのショックをその後払拭して、
無心のスイングを行った結果はかなり良かった。
懸案事項のボールの曲りもほとんど少なく、
久しぶりに好感触を感じた前半のプレーだった。
美味しいランチも腹いっぱい食べて
「この調子なら、「求めている答え」を見つけられるかも知れないそ・・・。」
とほんの僅かな希望を胸に、
俺は意気揚々と後半のプレーに臨んで行った。



後半、徐々にボールが左右に曲がり始めたが、
それでも何とかOBにならずに持ちこたえていた。
アイアンショットもライの悪い所ばかりからだったが、
欲を捨てた無心のショットのお蔭で何とか事なきを得て
後はアプローチとパットでしっかりリカバリーしていた。
後半のプレーを終えてスコアは「53打」。
パット数が「16」という結果。
旅の中では、一番スコアが良くて一番パットも決まったラウンドだった。
「一体、何が良くて左右の曲りが抑えられたんだ?」
その答えをハッキリ言い切ることは出来ないが、
どうやら、チーピニストからの脱却が近づいているそんな兆しは
何となく感じていた俺だった。
そして俺は、
スコアカードの隙間に小さく
「無心・無欲」
と書き込んで、
長野京急カントリークラブを後にしたのだった・・・。
この記事へのコメント
むらさん、日の国からこんばんわぁ。
お久しぶりです。
やっと本国に無事生還してまいりました。
むらさんも遂に悟りの境地に入って来ましたね。
『無欲は業るふを制す!』ですね。
南の国では、宿敵”愛アンコング”とも別れ。。。
本国では、もうゴルフともおさらばかと思いきや、
新たなるライバル”地方のカブレラ”が登場して、今も闘いの日々を
送っています。
向上の為にはライバルが必要ですね。
でも一番の敵は己自身かな?!
むらさんと私はゴルフ歴は同級生なのでお互い高みを
目指して頑張りましょう。
お久しぶりです。
やっと本国に無事生還してまいりました。
むらさんも遂に悟りの境地に入って来ましたね。
『無欲は業るふを制す!』ですね。
南の国では、宿敵”愛アンコング”とも別れ。。。
本国では、もうゴルフともおさらばかと思いきや、
新たなるライバル”地方のカブレラ”が登場して、今も闘いの日々を
送っています。
向上の為にはライバルが必要ですね。
でも一番の敵は己自身かな?!
むらさんと私はゴルフ歴は同級生なのでお互い高みを
目指して頑張りましょう。
Posted by name at 2014年07月28日 21:27
nameさん。
お帰りなさい。祖国の生活はもう落ち着きましたか。
やっぱり本国は最高でしょ?(笑)
これまた凄い強敵が出現しましたね。
「地方のカブレラ」とは?
でも確かに、「ライバル」は必要だと私も思います。
「星飛雄馬」に「花形満」、「矢吹ジョー」に「力石徹」がいた様に。
という事で、ぜひ私のライバルにもなって
お互いに迷走しましょうー!(笑)
お帰りなさい。祖国の生活はもう落ち着きましたか。
やっぱり本国は最高でしょ?(笑)
これまた凄い強敵が出現しましたね。
「地方のカブレラ」とは?
でも確かに、「ライバル」は必要だと私も思います。
「星飛雄馬」に「花形満」、「矢吹ジョー」に「力石徹」がいた様に。
という事で、ぜひ私のライバルにもなって
お互いに迷走しましょうー!(笑)
Posted by アマゴルファー・むら
at 2014年07月28日 22:58

おぉ~っ‼
長いトンネルの出口は、もうすぐそこまで来ているような…
少しずつ光が差し込んで来ましたね。
出だしの4パットは残念でしたが、15・16パットは上出来なのでは?
わたしなんか、いつも20パット近く打ってますよ( ;∀;)
いつか機会があれば、むらさん秘伝の『フェザータッチパッティング』をご教授願いたいものです。
そうそう。
むらさんと同様に、わたしもあとちょっとで長いトンネルを抜けられそうな感じです。
~川端先生より、今日のひと言~
「国境の長いトンネルを抜けると、そこは雪国であった…」
は、早く上手くならなければ…(;´Д`)
長いトンネルの出口は、もうすぐそこまで来ているような…
少しずつ光が差し込んで来ましたね。
出だしの4パットは残念でしたが、15・16パットは上出来なのでは?
わたしなんか、いつも20パット近く打ってますよ( ;∀;)
いつか機会があれば、むらさん秘伝の『フェザータッチパッティング』をご教授願いたいものです。
そうそう。
むらさんと同様に、わたしもあとちょっとで長いトンネルを抜けられそうな感じです。
~川端先生より、今日のひと言~
「国境の長いトンネルを抜けると、そこは雪国であった…」
は、早く上手くならなければ…(;´Д`)
Posted by ラディのパパ at 2014年07月29日 09:48
ラディのパパさん。
はい、トンネルの先から段々と光が見えてきました。
が、それは「対向車のライト」だったりしてっ。
そーなんです。「パットだけは」イイんですよね~。何故か。
同じく、「脱出」とは良い感じじゃないですか。
ぜひトンネルを「抜けて、雪国の信州にいらっしゃいませ~。
実演で、「フェザータッチ」を伝授いたしますよ~!
これでパパさんも「指先の魔術師」です!!(笑)
はい、トンネルの先から段々と光が見えてきました。
が、それは「対向車のライト」だったりしてっ。
そーなんです。「パットだけは」イイんですよね~。何故か。
同じく、「脱出」とは良い感じじゃないですか。
ぜひトンネルを「抜けて、雪国の信州にいらっしゃいませ~。
実演で、「フェザータッチ」を伝授いたしますよ~!
これでパパさんも「指先の魔術師」です!!(笑)
Posted by アマゴルファー・むら
at 2014年07月29日 12:39

雪国の信州で、むらさんに手取り、足取り…
考えただけでも (;´Д`)ハァハァ…
ムフフ…
ほんの冗談です‼
今年の夏、G馬県まで一泊でラウンドに行くんですよ。
初日は、午後からハーフで廻り感触を確かめる。
そして、翌日ラウンドして100切りを達成させる。
フフッ(*´з`)
あくまでもわたしの勝手な思い込みですが。。。
毎年秋に「むらコンペ」を開催していますよね。
今年も開催するんですか?
タイミングが合えば、参加してみたいな~と思っています。
それまでにわたしも秘技を身に付けておきますよ。
秘技『エアーショット』を‼ (;'∀')カラブリカー
考えただけでも (;´Д`)ハァハァ…
ムフフ…
ほんの冗談です‼
今年の夏、G馬県まで一泊でラウンドに行くんですよ。
初日は、午後からハーフで廻り感触を確かめる。
そして、翌日ラウンドして100切りを達成させる。
フフッ(*´з`)
あくまでもわたしの勝手な思い込みですが。。。
毎年秋に「むらコンペ」を開催していますよね。
今年も開催するんですか?
タイミングが合えば、参加してみたいな~と思っています。
それまでにわたしも秘技を身に付けておきますよ。
秘技『エアーショット』を‼ (;'∀')カラブリカー
Posted by ラディのパパ at 2014年07月29日 13:48
ラディのパパ さん。
イイですね、そのゴルフバケーション!
夜に飲みすぎて、翌日二日酔いにならないように
がんばってくださいっ。
はい、毎年「秋」が恒例なので、
今年も予定しています。
ぜひ「無理にでも」ご参加くださいませ~。
参加者の半分以上は「初対面」の方ばかりなので、
初参加でもお楽しみいただけますよ!
その「エアーショット」をご披露くださいネ!(笑)
イイですね、そのゴルフバケーション!
夜に飲みすぎて、翌日二日酔いにならないように
がんばってくださいっ。
はい、毎年「秋」が恒例なので、
今年も予定しています。
ぜひ「無理にでも」ご参加くださいませ~。
参加者の半分以上は「初対面」の方ばかりなので、
初参加でもお楽しみいただけますよ!
その「エアーショット」をご披露くださいネ!(笑)
Posted by アマゴルファー・むら at 2014年07月30日 13:18
好感触を得られたようで、何よりでしたね。
4パットありのハーフ15・計31パットはお見事です。
4~5mでもスコスコ入ったのでしょうか?
もしかすると、大変なカラクリが潜んでいるのかも。
漠然と100切りというよりも、ハーフで50打たないように意識すると結果はついてくると思いますよ。
細かく言えば、3ホールを4オーバーで切り抜ける意識が大事だと思います。
アイアンの「何とか事なきを得て」とか、「アプローチとパットでリカバリー」とかの件に攻略のヒントがありそうですね。
かくいう私もちょくちょく100打ちますので、我が身に置き換えてコメントしてます・・・(泣)
4パットありのハーフ15・計31パットはお見事です。
4~5mでもスコスコ入ったのでしょうか?
もしかすると、大変なカラクリが潜んでいるのかも。
漠然と100切りというよりも、ハーフで50打たないように意識すると結果はついてくると思いますよ。
細かく言えば、3ホールを4オーバーで切り抜ける意識が大事だと思います。
アイアンの「何とか事なきを得て」とか、「アプローチとパットでリカバリー」とかの件に攻略のヒントがありそうですね。
かくいう私もちょくちょく100打ちますので、我が身に置き換えてコメントしてます・・・(泣)
Posted by 40の手習 at 2014年07月30日 16:18
40の手習さん。
昔から、何故か「パットだけは」いいんですよね~。(笑)
でも、さすが、目の付け所がちょっと違いますよね。
私の考える「攻略のヒント」は、ズバリ!
「ドライバーショット」だと思っているんですが、
そこではない!と?
「3ホールを4オーバー」という考え方は持ったことが無いので、
これからのラウンドは意識してみますネ!
昔から、何故か「パットだけは」いいんですよね~。(笑)
でも、さすが、目の付け所がちょっと違いますよね。
私の考える「攻略のヒント」は、ズバリ!
「ドライバーショット」だと思っているんですが、
そこではない!と?
「3ホールを4オーバー」という考え方は持ったことが無いので、
これからのラウンドは意識してみますネ!
Posted by アマゴルファー・むら
at 2014年07月30日 19:56

ティーショットは勿論大事ですよ。
そりゃーフェアウェイにあれば言うことありませんが、極論すれば曲がろうがなんだろうが、コース内にあればいいんです。それが林であっても斜面のラフであっても。
何故なら次が打てるから。
そこから如何にしてボギーを拾うか?あわよくばパーもイケるか?
ここを考え、最善・最短のルートを探すのがゴルフの醍醐味かもしれませんね。
そりゃーフェアウェイにあれば言うことありませんが、極論すれば曲がろうがなんだろうが、コース内にあればいいんです。それが林であっても斜面のラフであっても。
何故なら次が打てるから。
そこから如何にしてボギーを拾うか?あわよくばパーもイケるか?
ここを考え、最善・最短のルートを探すのがゴルフの醍醐味かもしれませんね。
Posted by 40の手習 at 2014年07月30日 21:27
お久しぶりです^^
「無心・無欲」を続けられれば、トンネルから抜けられそうですね。悟りの境地!!すっごく難しそうですが・・・自分は欲の塊なので(笑)
基本はパーを狙って、そのホールで一度ミスしたらボギー、二度ミスれば
ダボ位の考えでいくと意外とスコアがまとまるのではないかと。ミスをしてるのに無理にパーを狙いにいくから、ミスを重ねるというか?ショットがいい時などは狙うのもありだと思いますけど。
そういえば遂に70台(レギュラーティ、距離も短いコースでしたが)に入りました!!39,40でギリもギリですが・・・ずっとショートパットがダメで、パット数が40前後だったんです^^;でもショートパットだけ打ち方変えたら、2ラウンド連続で33これには自分が一番驚きました。ショットは大体40中盤~50前半をうろうろしているので、これで壁を一つ越えたと思い込んで、来週ラウンドして来ます。
「無心・無欲」を続けられれば、トンネルから抜けられそうですね。悟りの境地!!すっごく難しそうですが・・・自分は欲の塊なので(笑)
基本はパーを狙って、そのホールで一度ミスしたらボギー、二度ミスれば
ダボ位の考えでいくと意外とスコアがまとまるのではないかと。ミスをしてるのに無理にパーを狙いにいくから、ミスを重ねるというか?ショットがいい時などは狙うのもありだと思いますけど。
そういえば遂に70台(レギュラーティ、距離も短いコースでしたが)に入りました!!39,40でギリもギリですが・・・ずっとショートパットがダメで、パット数が40前後だったんです^^;でもショートパットだけ打ち方変えたら、2ラウンド連続で33これには自分が一番驚きました。ショットは大体40中盤~50前半をうろうろしているので、これで壁を一つ越えたと思い込んで、来週ラウンドして来ます。
Posted by 拍手 at 2014年07月30日 22:02
40の手習さん。
なるぼど~。「次が打てる」って、本当に重要な事ですよね。
「全てのショットが上手くいく」なんて事はプロでもないでしょうから、
アマチュアのゴルフは「あればイイ」でOKかも知れませんっ。
しかし「理想と現実のギャップ」をつい埋めたくなってしまう私ですっ。(汗)
拍手さん。
えぇ、「悟っていたら」旅には出ていないのですが・・・。
自分のショットを常にコントロール出来ればイイのですが、
どこに行くのかは未だに「ボールに聞いてくれ!」状態なんですっ。(悲)
そんな事より、えっ、遂に「70台」ですかっ!?
それはスゴイ!おめでとうございます!
という事は「シングルさん」になっちゃったって事ですよね。
すげぇー。ほんと、羨ましいなぁ~。
今後は、ぜひ「私の上達の為に」アドバイスをヨロシクお願いしますネ!
なるぼど~。「次が打てる」って、本当に重要な事ですよね。
「全てのショットが上手くいく」なんて事はプロでもないでしょうから、
アマチュアのゴルフは「あればイイ」でOKかも知れませんっ。
しかし「理想と現実のギャップ」をつい埋めたくなってしまう私ですっ。(汗)
拍手さん。
えぇ、「悟っていたら」旅には出ていないのですが・・・。
自分のショットを常にコントロール出来ればイイのですが、
どこに行くのかは未だに「ボールに聞いてくれ!」状態なんですっ。(悲)
そんな事より、えっ、遂に「70台」ですかっ!?
それはスゴイ!おめでとうございます!
という事は「シングルさん」になっちゃったって事ですよね。
すげぇー。ほんと、羨ましいなぁ~。
今後は、ぜひ「私の上達の為に」アドバイスをヨロシクお願いしますネ!
Posted by アマゴルファー・むら
at 2014年07月30日 23:43
