2013年11月09日
ラストコンペ
忘れかけていたコンペを思い出し、
リベンジの炎を燃やして再び「信濃ゴルフ倶楽部」を訪れた俺。

秋深くなってきた北信州。
紅葉も今まさに本番で、赤く染まった楓の葉が深い緑に溶け込んで
綺麗なハーモニーを生み出していた。

「このチャンスだけはモノにするゼ・・・」
今後のゴルフへの取り組み方、「何を目標とするか?」を決めるラストチャンス。
「シングル一直線!」という選択を取るか、それとも、「レジャーでエンジョイ!」という選択になるのか?
この、今シーズン最後のコンペの結果次第では、
前回提示された結果、そう、既に選びかかっていた選択を
大きく覆すことになるかもしれない。
いや、自分の気持的には「絶対覆したい!」というそんな思いでいっぱいだが、
しかし、「才能」のさの字すら持っていない俺でも、
「潮時」という言葉はしっかり理解している。
歴史に名を刻んできたアスリート達は、
みんな口を揃えてこう言った。
「引き際が肝心」だと。
そして、
「止めるか?続けるのか?」の判断をするのが一番難しかった。」と。
俺も、信州を代表する、いや、にっぱん国を代表する初心者ゴルファーとして、
今、その偉人たちの気持ちを、深く理解する心境にたどり着こうとしているのであった。
「分かったよ。泣いても笑っても、
この結果だけは潔く受け入れようじゃないか・・・。」
俺は、朝日で眩しく輝くコースを見つめて、
心の中でそう決意したのだった。

今回一緒にラウンドするメンバーは、
俺以外、全員女性。
しかも、その3人の内2人は「ゴルフ初心者」さん。
1人は、「今シーズン初めてコースに出る」と言い、
さらにもう1人は、このコンペが「人生で2回目のゴルフ」だという完璧な初心者さんだった。
こんなメンバーに囲まれた中で、
俺は今までかつてないほどのパフォーマンスを発揮し輝く未来を手に入れなければならない。
しかし、俺が自分のプレーに徹すれば、
当然「初ラウンド」に「超ビギナー」の面倒をもう一人の女性が見る事になる。
さぁ、どうする?
俺には、これが最後のチャンスだ。
同伴者達は、これが最初のコンペだ。
俺は、このラウンドでチャンスを掴まなければならない。
彼女たちは、このラウンドでチャンチャンとプレーしなければならない。
そして俺は、自分も面倒を見てもらいたい初心者だ。
そして彼女らは、自分の面倒を見てもらわないとゴルフにならない初心者だ。
と言う事で、簡単に結論が出た。
「自分のプレーに徹する!」だ。
危うく、スタート前に余計な心配をして
心が落ち着かない状態になってしまうところだった。
「でも・・・?」
俺の心の隅から、そんな疑問が湧き起る。
「イイのか?本当にそれでイイのか・・・?」
だって、お前は男だろ?
常にチキンハートでいつもハートブレイクだけど、男だろ?
寒さの厳しい信州に生まれ、朝晩の冷え込みが激しい信州で育った男だろ?
お前が彼女たちの面倒を見るのが普通なんじゃないのか?
心の隅の隅の方から、
小さな声が聞こえてくる。
いや、俺、普通じゃないから!
普通以上に練習していても、全く上達しない人だから!
それに、自分の面倒を見れない人が他人の面倒見れるワケないじゃん!!
こんな状況でも、
俺の頭脳は冷静に状況分析を行っていた。
危なく、スタート前に取り乱して、
脈拍が上がったままプレーに突入するところだった。
「イイのかい?本当にそれでイイのかい・・・?」
お前ほどの初心者なら、
一体どうやってプレーを進めて行けば、
周りに迷惑かける事も無く、プレーの進行も遅くならず、
危険に目に遭わずに安全で安心して無事にクラブハウスまで戻ってこれるのかを
熟知しているじゃないのかい?
心の隅の隅、端っこの端っこの方から
大きな声が俺を包んでいった。
大丈夫だ!心配するな!!
俺は、心の声に負けないくらいの大きな声でそう遮って、
最後のチャンス「ラストコンペ」のプレーを
スタートさせたのだった。
2人の初心者さんの面倒は、最初から最後まで全部俺が見てやるぜ!
と大きな声を張り上げながら・・・。
To be continued.
リベンジの炎を燃やして再び「信濃ゴルフ倶楽部」を訪れた俺。

秋深くなってきた北信州。
紅葉も今まさに本番で、赤く染まった楓の葉が深い緑に溶け込んで
綺麗なハーモニーを生み出していた。

「このチャンスだけはモノにするゼ・・・」
今後のゴルフへの取り組み方、「何を目標とするか?」を決めるラストチャンス。
「シングル一直線!」という選択を取るか、それとも、「レジャーでエンジョイ!」という選択になるのか?
この、今シーズン最後のコンペの結果次第では、
前回提示された結果、そう、既に選びかかっていた選択を
大きく覆すことになるかもしれない。
いや、自分の気持的には「絶対覆したい!」というそんな思いでいっぱいだが、
しかし、「才能」のさの字すら持っていない俺でも、
「潮時」という言葉はしっかり理解している。
歴史に名を刻んできたアスリート達は、
みんな口を揃えてこう言った。
「引き際が肝心」だと。
そして、
「止めるか?続けるのか?」の判断をするのが一番難しかった。」と。
俺も、信州を代表する、いや、にっぱん国を代表する初心者ゴルファーとして、
今、その偉人たちの気持ちを、深く理解する心境にたどり着こうとしているのであった。
「分かったよ。泣いても笑っても、
この結果だけは潔く受け入れようじゃないか・・・。」
俺は、朝日で眩しく輝くコースを見つめて、
心の中でそう決意したのだった。

今回一緒にラウンドするメンバーは、
俺以外、全員女性。
しかも、その3人の内2人は「ゴルフ初心者」さん。
1人は、「今シーズン初めてコースに出る」と言い、
さらにもう1人は、このコンペが「人生で2回目のゴルフ」だという完璧な初心者さんだった。
こんなメンバーに囲まれた中で、
俺は今までかつてないほどのパフォーマンスを発揮し輝く未来を手に入れなければならない。
しかし、俺が自分のプレーに徹すれば、
当然「初ラウンド」に「超ビギナー」の面倒をもう一人の女性が見る事になる。
さぁ、どうする?
俺には、これが最後のチャンスだ。
同伴者達は、これが最初のコンペだ。
俺は、このラウンドでチャンスを掴まなければならない。
彼女たちは、このラウンドでチャンチャンとプレーしなければならない。
そして俺は、自分も面倒を見てもらいたい初心者だ。
そして彼女らは、自分の面倒を見てもらわないとゴルフにならない初心者だ。
と言う事で、簡単に結論が出た。
「自分のプレーに徹する!」だ。
危うく、スタート前に余計な心配をして
心が落ち着かない状態になってしまうところだった。
「でも・・・?」
俺の心の隅から、そんな疑問が湧き起る。
「イイのか?本当にそれでイイのか・・・?」
だって、お前は男だろ?
常にチキンハートでいつもハートブレイクだけど、男だろ?
寒さの厳しい信州に生まれ、朝晩の冷え込みが激しい信州で育った男だろ?
お前が彼女たちの面倒を見るのが普通なんじゃないのか?
心の隅の隅の方から、
小さな声が聞こえてくる。
いや、俺、普通じゃないから!
普通以上に練習していても、全く上達しない人だから!
それに、自分の面倒を見れない人が他人の面倒見れるワケないじゃん!!
こんな状況でも、
俺の頭脳は冷静に状況分析を行っていた。
危なく、スタート前に取り乱して、
脈拍が上がったままプレーに突入するところだった。
「イイのかい?本当にそれでイイのかい・・・?」
お前ほどの初心者なら、
一体どうやってプレーを進めて行けば、
周りに迷惑かける事も無く、プレーの進行も遅くならず、
危険に目に遭わずに安全で安心して無事にクラブハウスまで戻ってこれるのかを
熟知しているじゃないのかい?
心の隅の隅、端っこの端っこの方から
大きな声が俺を包んでいった。
大丈夫だ!心配するな!!
俺は、心の声に負けないくらいの大きな声でそう遮って、
最後のチャンス「ラストコンペ」のプレーを
スタートさせたのだった。
2人の初心者さんの面倒は、最初から最後まで全部俺が見てやるぜ!
と大きな声を張り上げながら・・・。
To be continued.
この記事へのコメント
ラストコンペ気合いが入りますね!
でも状況が状況ですので、
まとめてかかってこいっ!
は男っすね♪
自分は初心者さん(♂)とラウンドしたときはティーショット後グリーンに乗るまで前方に気をつけて順番関係無くどんどん打たせました。
女の人だとそんな訳にいかなそうなので、どうしたのか楽しみにしてます(^^)
そしてむらさんのこれからの方向性を決めるだろう結果も(^^ゞ
でも状況が状況ですので、
まとめてかかってこいっ!
は男っすね♪
自分は初心者さん(♂)とラウンドしたときはティーショット後グリーンに乗るまで前方に気をつけて順番関係無くどんどん打たせました。
女の人だとそんな訳にいかなそうなので、どうしたのか楽しみにしてます(^^)
そしてむらさんのこれからの方向性を決めるだろう結果も(^^ゞ
Posted by おやき at 2013年11月10日 16:58
おやきさん。
はい、新宿2丁目では「男の中の男」だと言われるくらい男です!(笑)
でも、そのプレー方式はイイですねー。
とにかく、最初は「何が何だか分からない」と思うので、
それもアリだと思います!
さあ、このコンペの結果はいかに!
お楽しみに~。^^
はい、新宿2丁目では「男の中の男」だと言われるくらい男です!(笑)
でも、そのプレー方式はイイですねー。
とにかく、最初は「何が何だか分からない」と思うので、
それもアリだと思います!
さあ、このコンペの結果はいかに!
お楽しみに~。^^
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年11月10日 20:53

さすがむらさん!
やっぱりむらさんはそうでなきゃ!
男たるものどんな時もジェントルマンじゃないと。
また一緒にゴルフしましょ~。
やっぱりむらさんはそうでなきゃ!
男たるものどんな時もジェントルマンじゃないと。
また一緒にゴルフしましょ~。
Posted by マル at 2013年11月10日 22:31
マルさん。
まあ、これが「男性」だったら、
果たしてどうなったのか?と。
じぇじぇじぇってるマンですけどねっ。(爆)
はい、また一緒に楽しみましょうー!^^
まあ、これが「男性」だったら、
果たしてどうなったのか?と。
じぇじぇじぇってるマンですけどねっ。(爆)
はい、また一緒に楽しみましょうー!^^
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年11月10日 23:10

上手な人は忘れてしまった苦悩も
ヘタッピゴルファーなら気が付いてあげれる
そんな事も多いですもん
それにしても・・・
そのコンペいいな~
ヘタッピゴルファーなら気が付いてあげれる
そんな事も多いですもん
それにしても・・・
そのコンペいいな~
Posted by おいさん at 2013年11月11日 08:00
おいさん。
よく「喉元過ぎれば熱さを忘れる」って言いますモンね。
私自身の「格言辞書No4」に書いてありますっ。
そして、「初心忘れずべからず」って。
でも、「忘れたくても忘れられない」くらいに
身体に染み込んじゃっていますがっ。(汗)
よく「喉元過ぎれば熱さを忘れる」って言いますモンね。
私自身の「格言辞書No4」に書いてありますっ。
そして、「初心忘れずべからず」って。
でも、「忘れたくても忘れられない」くらいに
身体に染み込んじゃっていますがっ。(汗)
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年11月11日 09:43

そうそう、それでいいのよ。
私も、「はじめてラウンドする男子」を連れて行ったときは、レギュラーから一緒にまわったわ。
「いい?これがティグラウンド。このマークとマークの間にティをさしてね。2クラブレングスまでは下がって良いけど、絶対に前に出ちゃ駄目。」なんて、丁寧に解説しながらね。
自分のスコアはお捨てなさい。彼女達に「楽しい思い出」を提供するのよ。
どうせなら、赤から一緒にまわってあげるのもいい勉強になると思うけどね。
あ、私、その時は98だった。3年くらい前の話よ。
では、例によって、「マダムの今年最後のコンペでのスコア報告!」でございます。
赤ティからのラウンド。天気は雨。
何でこの日にゴルフしなきゃいけないのかなぁ・・・と誰もが心で思い、つい、口に出してしまう、そして苦笑い・・・。
カッパ?着ないわ。傘させばいいじゃん。ごわごわ、ガサガサしながらショットなんてしたくないもの。着替えはドッサリもっていくけどね。グローブもたくさんもっていくよ。
調子は決して良くなかったのよね、前日の練習では。
ドライバーが、てんで駄目。
だけど、不思議ねぇ。
本番では、何の問題もなく、スライスもせず、引っ掛けもせず、まっすぐないい球が出るのよ。
こころがけたのはティの高さくらいなのに。いつもより低目にしただけ。
アイアンも、もはや神業に近かった。目の前に立ちはだかる大木も、大きな川がよこぎるフェアウエイも、私の障害にはならなかった。
癖のあるグリーンでさえ、「10メートルと1メートル練習法」をやり始めた私にとっては、楽しいったらありゃしない。
まぁ、雨でぐちゃぐちゃのバンカーでやらかしたり、アプローチで失敗したりもあったから、90は切れなかったけどね。43 49のスコアは、そんなに悪いほうではなかったわ。ほとんどの参加者が100切れなかったんだから。
さぁ、むらさんの「ラストさ・むら・い」楽しみだわ。
私も、「はじめてラウンドする男子」を連れて行ったときは、レギュラーから一緒にまわったわ。
「いい?これがティグラウンド。このマークとマークの間にティをさしてね。2クラブレングスまでは下がって良いけど、絶対に前に出ちゃ駄目。」なんて、丁寧に解説しながらね。
自分のスコアはお捨てなさい。彼女達に「楽しい思い出」を提供するのよ。
どうせなら、赤から一緒にまわってあげるのもいい勉強になると思うけどね。
あ、私、その時は98だった。3年くらい前の話よ。
では、例によって、「マダムの今年最後のコンペでのスコア報告!」でございます。
赤ティからのラウンド。天気は雨。
何でこの日にゴルフしなきゃいけないのかなぁ・・・と誰もが心で思い、つい、口に出してしまう、そして苦笑い・・・。
カッパ?着ないわ。傘させばいいじゃん。ごわごわ、ガサガサしながらショットなんてしたくないもの。着替えはドッサリもっていくけどね。グローブもたくさんもっていくよ。
調子は決して良くなかったのよね、前日の練習では。
ドライバーが、てんで駄目。
だけど、不思議ねぇ。
本番では、何の問題もなく、スライスもせず、引っ掛けもせず、まっすぐないい球が出るのよ。
こころがけたのはティの高さくらいなのに。いつもより低目にしただけ。
アイアンも、もはや神業に近かった。目の前に立ちはだかる大木も、大きな川がよこぎるフェアウエイも、私の障害にはならなかった。
癖のあるグリーンでさえ、「10メートルと1メートル練習法」をやり始めた私にとっては、楽しいったらありゃしない。
まぁ、雨でぐちゃぐちゃのバンカーでやらかしたり、アプローチで失敗したりもあったから、90は切れなかったけどね。43 49のスコアは、そんなに悪いほうではなかったわ。ほとんどの参加者が100切れなかったんだから。
さぁ、むらさんの「ラストさ・むら・い」楽しみだわ。
Posted by マダム at 2013年11月12日 09:24
マダムさん。
初めての経験をする男子に、レクチャーしたんですね?
丁寧にそして、優しく?
その後、その男性がゴルフを続けているかどうかで、
その時「楽しかったか?」そして「気持ちよく出来たか?」が
分かりますね。(笑)
という事で、マダムも最後のコンペでしたか。
で、最悪のコンディションの中「92」だったと?
女性のベスグロを取っちゃったと?
おまけに、賞品にも絡んだと?
それは、おめでとうございます!
さすが、雨の中カッパも着ないでプレーするだけの事はありますね!
この時期の雨は冷たすぎて「俺には無理だ!」と思うところに
違いが出ていると感じて涙で濡れている私ですっ。
初めての経験をする男子に、レクチャーしたんですね?
丁寧にそして、優しく?
その後、その男性がゴルフを続けているかどうかで、
その時「楽しかったか?」そして「気持ちよく出来たか?」が
分かりますね。(笑)
という事で、マダムも最後のコンペでしたか。
で、最悪のコンディションの中「92」だったと?
女性のベスグロを取っちゃったと?
おまけに、賞品にも絡んだと?
それは、おめでとうございます!
さすが、雨の中カッパも着ないでプレーするだけの事はありますね!
この時期の雨は冷たすぎて「俺には無理だ!」と思うところに
違いが出ていると感じて涙で濡れている私ですっ。
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年11月12日 16:39

おー、レディーに囲まれゴルフとは、羨ましいっす!
こちらは数日前に、お師匠とお師匠の先輩とラウンドを、、、
フルバックでお師匠の先輩は、76!
レベルが違いすぎて泣けてきました、、、
おいらは110と冴えないスコア、、、
俺も昼も夜も、このチャンスはモノにするぜ!!!と頑張っていますが、難しいっす。
むらさんが、チャンスをモノにするのを楽しみに、更新を待ってますっ!
こちらは数日前に、お師匠とお師匠の先輩とラウンドを、、、
フルバックでお師匠の先輩は、76!
レベルが違いすぎて泣けてきました、、、
おいらは110と冴えないスコア、、、
俺も昼も夜も、このチャンスはモノにするぜ!!!と頑張っていますが、難しいっす。
むらさんが、チャンスをモノにするのを楽しみに、更新を待ってますっ!
Posted by ポンコツ野郎 at 2013年11月13日 19:34
ポンコツ野郎さん。
レディーはレディーですけど、熟していますよっ。(笑)
ラウンドレッスンをしてもらっているんですね?
羨ましいっす!
そのシングルのプレー、間近で見てどんな感じなのでしょうか?
やっぱり、「違いが歴然」なんですね?
お互い、涙を流しながらがんばりましょうーネ。^^
レディーはレディーですけど、熟していますよっ。(笑)
ラウンドレッスンをしてもらっているんですね?
羨ましいっす!
そのシングルのプレー、間近で見てどんな感じなのでしょうか?
やっぱり、「違いが歴然」なんですね?
お互い、涙を流しながらがんばりましょうーネ。^^
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年11月13日 21:16

きっと紳士のむらさんの事だから、自分のスコアーは捨ててボール探しで
走り回ったんでしょ(^^ゞ
走り回ったんでしょ(^^ゞ
Posted by endben at 2013年11月14日 17:53
endbenさん。
まあ、信州きってのジェントルマンを気取っているので、
それは当然ですよ!って言いながら、
ロストボール収集に励んでいたりして。(爆)
まあ、信州きってのジェントルマンを気取っているので、
それは当然ですよ!って言いながら、
ロストボール収集に励んでいたりして。(爆)
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年11月14日 19:47

なんだこのクオリティの高い文章は(゚Д゚)
Posted by はと at 2013年11月15日 18:57
はとさん。
コメント、ありがとうございます!嬉しいですね!
ちなみに「直木賞」を狙ってますっ。(←ウソ。笑)
コメント、ありがとうございます!嬉しいですね!
ちなみに「直木賞」を狙ってますっ。(←ウソ。笑)
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年11月15日 20:20

むらさん、やっと追いつきました。
2007年?でしたっけ、むらさんと初めて会った2週間前。まさか、私が追い付くまで待っていてくださるとは思っても見ませんでした。
とはいえ、ずいぶん上達なさっているじゃないですか、わずか2週間とは思えないです(笑)
かつて東京に住んでいた頃、毎晩のようにネギを背負って池袋の夜をさまよっていた私に岡山の夜を案内しろと・・・、分かりました。お待ち申し上げております。
(本当は大阪ミナミの方が得意ですが。)
もうすぐ50歳に届こうかと言うゴルフ初心者ですが、よろしくお願いいたします。
2007年?でしたっけ、むらさんと初めて会った2週間前。まさか、私が追い付くまで待っていてくださるとは思っても見ませんでした。
とはいえ、ずいぶん上達なさっているじゃないですか、わずか2週間とは思えないです(笑)
かつて東京に住んでいた頃、毎晩のようにネギを背負って池袋の夜をさまよっていた私に岡山の夜を案内しろと・・・、分かりました。お待ち申し上げております。
(本当は大阪ミナミの方が得意ですが。)
もうすぐ50歳に届こうかと言うゴルフ初心者ですが、よろしくお願いいたします。
Posted by かずくん at 2013年11月15日 21:59
かずくん。
おおー、ついに追いつきましたか?
それはおめでとうございます!
私の歴史をたった2週間で知ってしまうとは、サスガです!
実は私も都会にいた時は、池袋がメインでした。
西口とか北口あたりが。(笑)
では、ミナミと岡山の夜を楽しみしていますっ。
よろしくどーぞ!^^
おおー、ついに追いつきましたか?
それはおめでとうございます!
私の歴史をたった2週間で知ってしまうとは、サスガです!
実は私も都会にいた時は、池袋がメインでした。
西口とか北口あたりが。(笑)
では、ミナミと岡山の夜を楽しみしていますっ。
よろしくどーぞ!^^
Posted by アマゴルファー・むら
at 2013年11月15日 23:58
