2012年07月18日
俺の問題点
たぶん、誰にも「悩み」ってものがあると思う。
例えば、
「どうしてもスライスになってしまう」とか、
「飛距離が出ない、ボールが飛ばない」とか、
「アプローチの距離感がつかめない」とか。
他にも、
「朝一番のティーショットが、物凄く緊張してしまう」
「池が目の前にあると、必ずボールが入ってしまう」
「いざという時に限って、ダフったりトップボールになってしまう」
など色んな悩みを持っていると思うが、
今の俺の悩みと言えば、まともなショットが打てない事に尽きる。
先日もゴルフに行ったが、その結果は「114」
でパット数が「33」
これは、どう考えてもショットに問題があるとしか言う事が出来ないし、
誰がどう見たって「一体、どんなスイングしてるの?」と聞きたくなるに違いない。
俺自身だって本当に不思議に思っている。
「えっ、何で?」と。
確かに、まともなショットが打てていない事は事実だが、
でも、本当に一番悩んでいる事は、
「それをどうやって修正し、
どこを直せばいいのかは分からずにいる事」
なのだ。
これは大変だぜ。
マジで大変だぜ。
だって、
練習したくても練習が出来ない状態なんだからな。
そうさ、こんな状態で練習したって、
「やればやるほど状況が悪化していく」のは目に見えているし、
そもそもなんの為に練習するのかも分からなくなってしまう。
これがまさしく、
「下手を固める」。
だから、それは避けたい。
それだけはなんとしても避けたい!
タダでさえ「初心者むら」と呼ばれているのに、
これ以上下手になってしまったら俺はきっと、
「ゴルフど素人の練習日記」とタイトルまで変えなければならない。
イヤだ。
それだけはイヤなのだ!
こんな悩みに陥ってしまった時、
誰か「教えてくれる人」がいたら嬉しいなぁ。
「この悩み、どうすればいいんでしょうか?」
「それはね、こーしてあーすればイイんだよ!」
とアドバイスしてくれる人がいたら、どれほど心強いことか。
もし、そんな人が居てくれたら俺は、
泣きじゃくりながらその人の手を両手で掴み、
「ありがとう!ありがとうございますっ。」
と鼻水をすすりながら感謝するだろう。
いや、そればかりじゃない。
俺の「厳選させたゴルフコレクション」を差し出し、
「この中から好きなDVDを選んでよかとですっ」と言い
「他にもあるんですっ。ちょっとセクシーなヤツとかも」と
「秘蔵写真集」も出してしまうかもしれない。
いいや、これだけじゃまだ足りない。
俺が、身銭を切って捜し出してきた
「信州夜のクラブハウス」と、
「ゴルフも一緒に楽しめるおねーさま」まで曝け出す覚悟まである。
ここまでして俺は、
いま、
本当に「誰か教えて」と
心からそう思っているのだぁーーー!!
という事でお願いです。
もし、「教えてもいいよ!」
という人がいたらご連絡くださいませませ。
お待ちしていますっ。
「厳選DVDコレクション」と「秘蔵写真集」
の写真はこちら。
↓


Posted by アマゴルファー・むら at 12:00│Comments(18)
│自主練習
この記事へのコメント
私はグリーンを狙うショットなど肝心な時にミスします。
視覚的なプレッシャーに負けてしまうのでしょう。
先日30y先が見えない濃霧でのラウンドがあったのですが、そんな状況で上がってみれば94でした。
ドライバーも左右のOBゾーンやバンカーも見えないし、セカンド地点ははグリーンも見えません。
キャディさんに残り距離と方向だけを聞いて打つ。
それが逆にプレッシャーが無く良い感じに振れて、行ってみたらグリーンに乗っていてパーが取れたり、ボギーで納まったりと何が何やらと思わせてくれたラウンドでした。
視覚的なプレッシャーに負けてしまうのでしょう。
先日30y先が見えない濃霧でのラウンドがあったのですが、そんな状況で上がってみれば94でした。
ドライバーも左右のOBゾーンやバンカーも見えないし、セカンド地点ははグリーンも見えません。
キャディさんに残り距離と方向だけを聞いて打つ。
それが逆にプレッシャーが無く良い感じに振れて、行ってみたらグリーンに乗っていてパーが取れたり、ボギーで納まったりと何が何やらと思わせてくれたラウンドでした。
Posted by つちまる at 2012年07月18日 16:15
つちまるさん。
私も、「視覚的プレッシャー」には弱いですねっ。
そー言えば、あまり事前の準備をしないで初めて行ったコースの方が
私も結果が良かったりしていますぅー。
やっぱり、「敵は自分の中」にあるのでしょうか(・・?
濃霧でのラウンドで「94」は、ナイスプレー!です!!
私も、「視覚的プレッシャー」には弱いですねっ。
そー言えば、あまり事前の準備をしないで初めて行ったコースの方が
私も結果が良かったりしていますぅー。
やっぱり、「敵は自分の中」にあるのでしょうか(・・?
濃霧でのラウンドで「94」は、ナイスプレー!です!!
Posted by アマゴルファー・むら at 2012年07月18日 17:36
いつも不思議な気持ちで読ませて頂いております。
丸4年ゴルフをしていて、ましてやレッスンにまで通っていて100を切れないのは、かなり問題ありだと思います。
考え方・練習方法など少し見つめなおしても良い時期ではないでしょうか?
『下手を固める』 と言う言葉は僕らもよく使います。
ダメな練習はやればやるほどダメになります・・・ (-_-;)
やる気がある人なら100や90を切ることな簡単です!!
なぜならゴルフの基準打数は『72』だからです。
むらさんも何度かパーやバーディをとったことがあるはず
それを18ホール中、5・6回できればいいだけですから
あとの12・13ホールは、何とかダブルボギー以内でおさめる
計算上それだけで100は切れますから
頑張ってください!!!
丸4年ゴルフをしていて、ましてやレッスンにまで通っていて100を切れないのは、かなり問題ありだと思います。
考え方・練習方法など少し見つめなおしても良い時期ではないでしょうか?
『下手を固める』 と言う言葉は僕らもよく使います。
ダメな練習はやればやるほどダメになります・・・ (-_-;)
やる気がある人なら100や90を切ることな簡単です!!
なぜならゴルフの基準打数は『72』だからです。
むらさんも何度かパーやバーディをとったことがあるはず
それを18ホール中、5・6回できればいいだけですから
あとの12・13ホールは、何とかダブルボギー以内でおさめる
計算上それだけで100は切れますから
頑張ってください!!!
Posted by Arrive Golf Studio at 2012年07月18日 18:31
Arrive Golf Studioさん。
コメント、ありがとうございます!
そんなプロの方から読んで頂いているなんて光栄ですっ。
「不思議な気持ち」というところが妙に気になるんですけど、
やっぱり「問題アリ」ですよね?
そのくらいハッキリ言われた方が私も分るんですけど、
今のところ「誰もが傍観している」と言うか、「もう、諦めている」と言うか。(汗)
「考え方」と「練習方法」の両方がおかしい私でも、立ち直れるでしょうか(・・?
きっと「レッスンのし甲斐」があると思いますよ!(笑)
コメント、ありがとうございます!
そんなプロの方から読んで頂いているなんて光栄ですっ。
「不思議な気持ち」というところが妙に気になるんですけど、
やっぱり「問題アリ」ですよね?
そのくらいハッキリ言われた方が私も分るんですけど、
今のところ「誰もが傍観している」と言うか、「もう、諦めている」と言うか。(汗)
「考え方」と「練習方法」の両方がおかしい私でも、立ち直れるでしょうか(・・?
きっと「レッスンのし甲斐」があると思いますよ!(笑)
Posted by アマゴルファー・むら at 2012年07月18日 19:09
こんばんは。
むらさん、ウイーゴの100切りプロジェクトはいかがですか?
私も参加しましたが、その後、プロジェクトの先生に2回ほど教えていただいてから、スコアがぐっとよくなりましたよん♪
むらさん、ウイーゴの100切りプロジェクトはいかがですか?
私も参加しましたが、その後、プロジェクトの先生に2回ほど教えていただいてから、スコアがぐっとよくなりましたよん♪
Posted by waco at 2012年07月18日 21:47
Arrive Golf Studio atさん
いや!いや!いや!
いきなり上から目線でたいしたもんですね?
多分むらさんも自分と同じく月1ゴルファーで、歴が似ている(スコアも)なんですが、、スイング良くても芝になるとメンタルがヤラレルタイプだと思います。
なんで本人のショット見てないのに上から目線なのかわかりませんわ。
Arrive Golf Studioに行けば上手くなると?言いたいのかな?
いや!いや!いや!
いきなり上から目線でたいしたもんですね?
多分むらさんも自分と同じく月1ゴルファーで、歴が似ている(スコアも)なんですが、、スイング良くても芝になるとメンタルがヤラレルタイプだと思います。
なんで本人のショット見てないのに上から目線なのかわかりませんわ。
Arrive Golf Studioに行けば上手くなると?言いたいのかな?
Posted by DG at 2012年07月19日 01:54
初めて書き込みします。
むらさん、月一ゴルファーはロマンを追求すればいいんです。
テイーショットダフってもパーオンめざしてFWを木の間から振り回す、
それで大たたきしても、それで飯食ってる訳ではないんですから(爆)
私も計算しながらゴルフやるのが好きじゃないんで、良く大たたきします。めざせパーゴルフです。?ハハハ
ショットが安定しないのは、むらさんの場合スウェーじゃないかなって気がします。スキーでいえばテイクバックは右足谷足のプルークで、フォローは左足谷足のプルークのイメージです。体重移動といわれると、スウェーしてしまう、私がそうだったんですけどね。移動幅を小さくしてうってみる、やってみる価値ありますよ。
安曇野に住むジジーでした。
むらさん、月一ゴルファーはロマンを追求すればいいんです。
テイーショットダフってもパーオンめざしてFWを木の間から振り回す、
それで大たたきしても、それで飯食ってる訳ではないんですから(爆)
私も計算しながらゴルフやるのが好きじゃないんで、良く大たたきします。めざせパーゴルフです。?ハハハ
ショットが安定しないのは、むらさんの場合スウェーじゃないかなって気がします。スキーでいえばテイクバックは右足谷足のプルークで、フォローは左足谷足のプルークのイメージです。体重移動といわれると、スウェーしてしまう、私がそうだったんですけどね。移動幅を小さくしてうってみる、やってみる価値ありますよ。
安曇野に住むジジーでした。
Posted by boocha at 2012年07月19日 05:58
wacoさん。
へえ~。ウィーゴでそんなイベントをやっているんですね?
面白そーです!ゴルフネットワークでも、似たようなプロジェクトをやって
いたのを見て「参加しようかな?」と思っていました。
チェックしてみますネ。
へえ~。ウィーゴでそんなイベントをやっているんですね?
面白そーです!ゴルフネットワークでも、似たようなプロジェクトをやって
いたのを見て「参加しようかな?」と思っていました。
チェックしてみますネ。
Posted by アマゴルファー・むら at 2012年07月19日 07:47
DGさん。
お越しいただき、ありがとうございます!
良く私が、「コースに出るとおっぺけぺー」なのが分りますね?(笑)
はい、練習場では「シングル」ですっ!(爆)
もしかしたら、Arrive Golf Studioさんとお知り合い?なのかも
知れませんが、一度「みんなで一緒に練習する」のも面白いかも?
楽しみです!(^^)
boochaさん
コメント、ありがとうございます。
嬉しいエールですネ(笑)
その「スキーに例えた説明」分りやすい!
私、まさしく、そーなっているかも知れませんっ(汗)
そー言えば、昔「スウェーし過ぎじゃない?」と言われた事が
ありましたよっ。
早速、矯正に取り組みます!!
お越しいただき、ありがとうございます!
良く私が、「コースに出るとおっぺけぺー」なのが分りますね?(笑)
はい、練習場では「シングル」ですっ!(爆)
もしかしたら、Arrive Golf Studioさんとお知り合い?なのかも
知れませんが、一度「みんなで一緒に練習する」のも面白いかも?
楽しみです!(^^)
boochaさん
コメント、ありがとうございます。
嬉しいエールですネ(笑)
その「スキーに例えた説明」分りやすい!
私、まさしく、そーなっているかも知れませんっ(汗)
そー言えば、昔「スウェーし過ぎじゃない?」と言われた事が
ありましたよっ。
早速、矯正に取り組みます!!
Posted by アマゴルファー・むら at 2012年07月19日 08:04
凄く久しぶりにコメントしますが
ずっと読んでますよw
個人的には、むらさんにはこのままで居て欲しいのですが・・・
このブログを読み始めた時に共に100切ろうと頑張ってた私ですが
先日、自信初の88回(自慢ですが何か?)達成しました
ちなみにその時は、練習でもシャンクだらけで
まともに当らなかったので、初めからボギーでパーのつもりで回りました。
ドライバーも広い所で5回使っただけです。
考え方のみでも、随分楽に回れるんだと実感しましたよ
ちなみに、その後のラウンドは調子に乗ってドライバーを振り回し
108回でしたが、それはそれで楽しかったですねw
ずっと読んでますよw
個人的には、むらさんにはこのままで居て欲しいのですが・・・
このブログを読み始めた時に共に100切ろうと頑張ってた私ですが
先日、自信初の88回(自慢ですが何か?)達成しました
ちなみにその時は、練習でもシャンクだらけで
まともに当らなかったので、初めからボギーでパーのつもりで回りました。
ドライバーも広い所で5回使っただけです。
考え方のみでも、随分楽に回れるんだと実感しましたよ
ちなみに、その後のラウンドは調子に乗ってドライバーを振り回し
108回でしたが、それはそれで楽しかったですねw
Posted by おいさん at 2012年07月19日 08:10
おいさん。
ほんと、久しぶりですね!
ずっと読んでくれているのは嬉しいのですが、
もっと「前向きな応援」をお願いしますっ(笑)
おっ、ベストスコア更新?しかも「88」とはスゴイ!!
状態が悪くてもそのスコアが出せると言う事は、もしかして
「天才」ですか?(爆)
「考え方だけ」←努力してみますっ(汗)
ほんと、久しぶりですね!
ずっと読んでくれているのは嬉しいのですが、
もっと「前向きな応援」をお願いしますっ(笑)
おっ、ベストスコア更新?しかも「88」とはスゴイ!!
状態が悪くてもそのスコアが出せると言う事は、もしかして
「天才」ですか?(爆)
「考え方だけ」←努力してみますっ(汗)
Posted by アマゴルファー・むら at 2012年07月19日 10:30
まともなショット。
なかなか出来ませんよね。
スコアが良くなりたいのなら、まず、ラウンドしなきゃね。
場慣れって大事だと思いますよ。
この前、関西地方でラウンドしてみましたがキャディさんいなくても100は切れました。
というか、ここなんですよ。100は切れる!と踏ん張る。
むらさん秘蔵のお宝の資料たちに、いろいろな知識がいっぱい詰まっているのでしょう?
それをしっかりと頭に入れて踏ん張るのです。
どうです?いいアドバイスでしょう?
え?物足りない?
でしょうねぇ。
早く、いいお嫁さん・・・・・じゃなかった、いい先生が見つかるといいですねぇ。
どん底まで来たのですから、あとは浮上するだけ。
期待してますよ。
なかなか出来ませんよね。
スコアが良くなりたいのなら、まず、ラウンドしなきゃね。
場慣れって大事だと思いますよ。
この前、関西地方でラウンドしてみましたがキャディさんいなくても100は切れました。
というか、ここなんですよ。100は切れる!と踏ん張る。
むらさん秘蔵のお宝の資料たちに、いろいろな知識がいっぱい詰まっているのでしょう?
それをしっかりと頭に入れて踏ん張るのです。
どうです?いいアドバイスでしょう?
え?物足りない?
でしょうねぇ。
早く、いいお嫁さん・・・・・じゃなかった、いい先生が見つかるといいですねぇ。
どん底まで来たのですから、あとは浮上するだけ。
期待してますよ。
Posted by マダム at 2012年07月19日 15:53
いつも楽しく拝見しております。
素晴らしい文才だなぁと♪
先日、習ってらっしゃる先生にもっと球を打たなきゃ!と言われたんですよね?
とにかく沢山打たれてはいかがですが?
少なくとも3~4ヶ月ぐらい。
もう手の皮が破れてクラブが握れないぐらいに。それでも絆創膏して振る!みたいに。
自分はそれで上達しました。
3ヶ月で100きり、1年で90きり、3年で70台後半、で、今4年目。
年は38歳。ゴルフに理解も協力もしない妻子持ち。
ラウンドは月2~3回、レッスン行ったことなしの自己流。
よってシャンクに悩むこと多々あり。
雑誌類は読みまくりですけど。
って、そんな回答求めてないですよね~(笑)
これからも面白ーーーいブログ楽しみにしています♪
ネタか!?ってぐらい面白いですもん(笑)
素晴らしい文才だなぁと♪
先日、習ってらっしゃる先生にもっと球を打たなきゃ!と言われたんですよね?
とにかく沢山打たれてはいかがですが?
少なくとも3~4ヶ月ぐらい。
もう手の皮が破れてクラブが握れないぐらいに。それでも絆創膏して振る!みたいに。
自分はそれで上達しました。
3ヶ月で100きり、1年で90きり、3年で70台後半、で、今4年目。
年は38歳。ゴルフに理解も協力もしない妻子持ち。
ラウンドは月2~3回、レッスン行ったことなしの自己流。
よってシャンクに悩むこと多々あり。
雑誌類は読みまくりですけど。
って、そんな回答求めてないですよね~(笑)
これからも面白ーーーいブログ楽しみにしています♪
ネタか!?ってぐらい面白いですもん(笑)
Posted by 同じムジナの穴 at 2012年07月19日 19:02
マダムさん。
その、教え諭すようなアドバイス、ありがとうございました。(笑)
とにかく、ラウンドの回数を増やさなきゃアカンですよね?
今年は、過去最低数しかこなしていないので、
「野生の勘(?)」も働かない様ですっ。(汗)
嫁というより「ラマン」が欲しい、じゃなかった、早く師匠を見つけて
ガンガンにコースにでますよ!(笑)
同じムジナの穴さん。
コメントありがとうございます!
私も、「ネタ」だったらどれだけ嬉しいか分りませんけど。(涙)
って言うか、やっぱりいましたね?「才能の持ち主」が!
「3年でシングル」ですと?しかも「全て自己流」?
そー言う人を世の中では「天才」と呼ぶんですよ!(笑)
さすがに、ナイスアドバイスです!
実は、その「泥臭いお話」を聞きたかったんですっ。
だって、誰も「陰の努力」の話はしないでもん。
これからは、手袋が擦り切れて、豆が出来て、皮がむけてヘロヘロに
なるまで練習したいと思いますっ。
また、お待ちしてますネ!
その、教え諭すようなアドバイス、ありがとうございました。(笑)
とにかく、ラウンドの回数を増やさなきゃアカンですよね?
今年は、過去最低数しかこなしていないので、
「野生の勘(?)」も働かない様ですっ。(汗)
嫁というより「ラマン」が欲しい、じゃなかった、早く師匠を見つけて
ガンガンにコースにでますよ!(笑)
同じムジナの穴さん。
コメントありがとうございます!
私も、「ネタ」だったらどれだけ嬉しいか分りませんけど。(涙)
って言うか、やっぱりいましたね?「才能の持ち主」が!
「3年でシングル」ですと?しかも「全て自己流」?
そー言う人を世の中では「天才」と呼ぶんですよ!(笑)
さすがに、ナイスアドバイスです!
実は、その「泥臭いお話」を聞きたかったんですっ。
だって、誰も「陰の努力」の話はしないでもん。
これからは、手袋が擦り切れて、豆が出来て、皮がむけてヘロヘロに
なるまで練習したいと思いますっ。
また、お待ちしてますネ!
Posted by アマゴルファー・むら
at 2012年07月20日 00:27

いつも楽しく読ませてもらってます。
ほんと100って壁ですよね。
私の場合、『欲』がなく八分目のスイングで回れた時に結果として良いスコアで回れてます。
しかし、18ホールを『欲』なしで回ること自体がなかなかむずいんですけどね。
むらさんも『我欲』を捨ててラウンドに挑んで見てください。
練習もしっかりやってくださいね。『打つべし!打つべし!打つべし!』です。(笑)
『練習は裏切らない!』これはほんとです。初ラウンド154のドシロウトの私が3年半でなんとか一般レベルになれました。
これからも楽しいプログを読ませてください。
ほんと100って壁ですよね。
私の場合、『欲』がなく八分目のスイングで回れた時に結果として良いスコアで回れてます。
しかし、18ホールを『欲』なしで回ること自体がなかなかむずいんですけどね。
むらさんも『我欲』を捨ててラウンドに挑んで見てください。
練習もしっかりやってくださいね。『打つべし!打つべし!打つべし!』です。(笑)
『練習は裏切らない!』これはほんとです。初ラウンド154のドシロウトの私が3年半でなんとか一般レベルになれました。
これからも楽しいプログを読ませてください。
Posted by name at 2012年07月20日 15:26
nameさん。
お越しいただき、ありがとうございます。
嬉しいですね、いつも読んでくれているなんて!
そー言えばスコアが一番良かった時って「無欲」だったかも知れません。
「まあ、テキトーでいいや」みたいな感覚?
存在しているだけで「欲望の塊」の様な私なので、
「我欲を捨てる」って事はたぶん無理かと・・・(汗)
女には裏切られまくっていますが、でも、「練習だけは裏切らない」を信じて
行こうと思いますっ。
また、お越しくださいネ!
お越しいただき、ありがとうございます。
嬉しいですね、いつも読んでくれているなんて!
そー言えばスコアが一番良かった時って「無欲」だったかも知れません。
「まあ、テキトーでいいや」みたいな感覚?
存在しているだけで「欲望の塊」の様な私なので、
「我欲を捨てる」って事はたぶん無理かと・・・(汗)
女には裏切られまくっていますが、でも、「練習だけは裏切らない」を信じて
行こうと思いますっ。
また、お越しくださいネ!
Posted by アマゴルファー・むら at 2012年07月20日 19:20
ぉおっ!どん底★
皆さん言われるように練習は大事ですよね。
自分はゴルフ始めた頃、仕事の憂さ晴らしも兼ねてドラばかり
打ってました。真直ぐ遠くに飛ばせば気持ちもスカッとして
気持ちいいじゃないですかw
練習場で自己流ですが、どうすれば真直ぐ遠くに飛ばせるか
そればかりでした。アイアンも振ってはいましたが、いまいち
つまらなくてそれほど練習してませんでした。
お陰様でコースに出るとティーショットはOKでしたが2打目
以降はボロボロの有様でスコアもボロボロ(爆っ
3年目くらいからアイアンも気合入れて練習するようになり
現在もあれこれ試行錯誤してます。
今日、練習場で気づいたこと、
それは昨年むらさんと練習場に行ったときに撮影してくれて指摘
されたバックスイングで頭が起き上がるとゆう問題を再認識できた
ことでした。
・・・ぁあこれか!・・・ですw 何か閃いたような感じです。
最近アイアンはトップばかりで打ち込めなくて悩んでましたが、
むらさんの指摘を思い出して気おつけて振ったらバッチリでした!
他にもあれこれと注意する点はあるんですが、早く体が覚えるよう
練習です^^)
皆さん言われるように練習は大事ですよね。
自分はゴルフ始めた頃、仕事の憂さ晴らしも兼ねてドラばかり
打ってました。真直ぐ遠くに飛ばせば気持ちもスカッとして
気持ちいいじゃないですかw
練習場で自己流ですが、どうすれば真直ぐ遠くに飛ばせるか
そればかりでした。アイアンも振ってはいましたが、いまいち
つまらなくてそれほど練習してませんでした。
お陰様でコースに出るとティーショットはOKでしたが2打目
以降はボロボロの有様でスコアもボロボロ(爆っ
3年目くらいからアイアンも気合入れて練習するようになり
現在もあれこれ試行錯誤してます。
今日、練習場で気づいたこと、
それは昨年むらさんと練習場に行ったときに撮影してくれて指摘
されたバックスイングで頭が起き上がるとゆう問題を再認識できた
ことでした。
・・・ぁあこれか!・・・ですw 何か閃いたような感じです。
最近アイアンはトップばかりで打ち込めなくて悩んでましたが、
むらさんの指摘を思い出して気おつけて振ったらバッチリでした!
他にもあれこれと注意する点はあるんですが、早く体が覚えるよう
練習です^^)
Posted by おやき at 2012年07月22日 21:38
おやきさん。
そんな「苦悩の時代」があったんですね?
そー言えば私と一緒に練習した時も、
朝から夕方まで練習した後に、また私につき合ってくれて
「すげぇー!」と感心した事を思い出しました。
「一体、どれだけ練習してるんだ!?」って。(笑)
私も、あの時おやきさんからアドバイスしてもらって「開眼」
しましたが、今ではすっかり忘れていますっ。
いや、言われた事は覚えているんですよ。
ただ、「身体が忘れている」んですっ。(汗)
やっぱり、無意識でも出来るくらい練習しないとダメですねー。
そんな「苦悩の時代」があったんですね?
そー言えば私と一緒に練習した時も、
朝から夕方まで練習した後に、また私につき合ってくれて
「すげぇー!」と感心した事を思い出しました。
「一体、どれだけ練習してるんだ!?」って。(笑)
私も、あの時おやきさんからアドバイスしてもらって「開眼」
しましたが、今ではすっかり忘れていますっ。
いや、言われた事は覚えているんですよ。
ただ、「身体が忘れている」んですっ。(汗)
やっぱり、無意識でも出来るくらい練習しないとダメですねー。
Posted by むら at 2012年07月23日 18:28