体重移動って?

アマゴルファー・むら

2009年08月02日 23:59

体験レッスンで、見事なまでに欠点を見抜かれた俺。

「ダフる事が多くないですか?」と。



ウっ。
痛いところを付かれた。

多いどころか、
ほとんどダフリですっ。
じゃなければ、トップみたいな。


でも、スゴイじゃないか。

初めてみたスイングなのに、
どうして分かっちゃったんですか?プロ。


「そーなんですよっ。
で、何がイケナイんですか?」


額ににじんだ汗をぬぐいながら、俺は聞いた。


「それはですねー・・・。
ダウンスイングの時に、クラブが寝ているんですよ。」



エっ。
寝ている?


いえ。
起きてますよ、プロ。お目めをしっかり開けて。
しかも、まだ陽も高いし。
この瞳の中に、オリオン座が輝くと言われているつぶらな眼差しで、
ちゃんと見てますって。
何言っちゃってるんですか?



ところで、
寝ているとはどういうことだ?


「ダウンスイングで、右肩が下に落ちるんですね。
そうするとクラブが平に入ってくるので、手前にダフリやすいんですよ。」

プロがゼスチャーを交えて説明してくれた。


なるほど~。

確かに、
右肩が下に落ちるとそれにつられてにシャフトが寝て入ってくる。

そうか。
クラブは、立てたまま引き下ろさないとイケナイんだな。



「でも、どうして右肩が下がっちゃうですか?」

つかさず聞いてみた。


「それはですねー。
体重移動がしっかり出来ていないからですよ。」


なにっ?
体重移動だとっ。


この腹に乗っている脂肪がイケナイと言うのか?
メタボリック目前の、ウエスト84cmこの腹が!
周りの人には、「むらさん、太っ腹だネ!」ってよく言われるんだぞっ。



「ええ。
リバースピボットになっているんですよ。」

と、プロが言った。


うん?
リバースピボット??

何ですか、ソレ。



「野球でピッチャーがボールを投げる時って、
後ろに振りかぶって前に投げるじゃないですか。」



はい。投げますね。


「その時、後ろ足に体重が乗ってそれから前足に乗りますよね。
こうやって。」


プロが、松坂ばりの投球モーションを披露している。


「はい。確かにそーですね。」


俺は、トルネード野茂を披露したかったけど
グッとこらえた。


「それが、後ろ足に体重が残ったままで投げているような感じなんですよ。
そうすると、身体が起き上がって煽るようになるじゃないですか。」



あっ、本当だ。
なんか、ゴルフですくい打ちをしているようになる。


「これが、リバースピボット。
身体の軸がその場で回って体重移動がないと、手前にダフってすくい打ちになりやすいんですね。」




そうか!
そうなのか!!

俺のスイングは、体重移動が出来ていないんだな。

分かった!
分かったぞーい!!


この時のスイングも、スイング解析映像にてしっかりチェック。
画面上に、線を書き入れて説明してくれるのでとっても分かりやすいし、
何より一目瞭然だ。


よしっ。
スイングの欠点が分かったら、もう大丈夫だ!

これで、100の壁突破だぜー!




ところで、プロ。
ちょっと聞いていいですか?

なんかイイ練習方法ありませんか?



そして教えてもらったのが、
このドリルだ!










ちなみにコレは、
プロの見本のスイングですっ。

関連記事