継続は力なり
何と言ってもゴルフを上達させる為には
練習する事が欠かせない訳で、
これをやらずして
「上達したよ!」なんて言っている輩がいたら俺は
「なんだとっ!」と大声を張り上げて眉間にしわを寄せながら拳を固く握り鬼の形相になりがらも
「ちょっと教えてくれませんか?プリーズ」と懇願するかも知れないが、
でも世の中には
「練習しないで上手になった」という人が存在するらしい。
これはきっと
「霊が見える」と同じくらい稀な人だと思うので、
俺は例え法事の際に写真に飾られている人がその席に交じって飲み食いしていても
「見なかった事にしよう」とスルーする事にしている。
この練習、
「毎日欠かさずやる!」と言うのがポイントなのだが、
これがなかなか
難しいのだ。
いや、難しい事をしようとしている訳じゃない。
シャドウスイングをするとか、パターを転がすイメージするとか、
どこにいても一日10分もあれば出来る事ばかりなのだが、
これが毎日続けるとなると
やっぱりなかなか出来ないのだ。
でも不思議だ。
毎日のビールは、つい最近まで欠かさず行っていた。
たまに、
「今日は肝臓の為に止めておくか?」と思っていたのにも関わらず
いつの間にか冷蔵庫から一本取り出してタブをプシュと開けている事が多かった。
「止めよう」と思う事は出来て、
「やろう」という事は出来ていない。
これは一体どういう事なのだろうか?
一日は24時間ある。
そのうち8時間は寝ているとして残り16時間。
平均労働時間を10時間とすれば後6時間は自由に使える時間と言う事になる。
毎日6時間360分もの自由があっても、
たった10分程度の練習時間がどうして取れないのだろうか?
俺は、毎日6時間もの自由な時間を
一体何に使っているというのだろうか?
ちょっと自分の時間を振り返ってみた。
これを見ると、
全く無駄な時間がなく全ての時間が完璧にスケジュールリングされている。
って言うか俺、
ネットに時間使い過ぎだろーーー!
エブリディーで3時間も使っているじゃないかっ。
そんな事をしている時間があって
たった10分程度の練習時間が取れないだなんて
それはもう言い訳が出来ないよな。
でも、
俺がYouTubeで見ているのはもっぱらこんな動画なのだ。
うん。
いいぞいいぞ、可愛いぞ。
って違うわ!
「初心忘れずべからず」と、
常に新鮮な気持ちでゴルフに取り組む事を忘れない為に
俺はこんな動画でピュアな気持ちを保っているのだ。
しかし、これには若干の問題もあった。
それは、
「一度見だしたら止まらなくなる」
事。
そして、
俺の自由な時間は、
毎日アッと言う間に奪われて行くのだった・・・。
関連記事